DATE:2009/03/16(Mon) 19:31 No.91

「連城三紀彦 / 造花の蜜」
やっと終わった。。。という感想につきます。
サスペンスとミステリーの違いがずっと分からないくらい、事件もの。謎解きもの。犯人は誰だ!
ものを読まない僕ですが、話題になってたので。。。ミーハーですが。
もちろん、読んでて「え!?」というクリビツ感・どんでん返し感は
いっぱいあって(ありすぎなくらい)面白いんだと思います。
けど、僕は苦手みたい。最後は義務感で読み切りました。
なんだか文章で全然情景がイメージ出来なかった。
それは文章が下手なのか、僕の読解力・想像力が足りなさすぎるのか。
それを考えると、東野圭吾ってすごいんだな。ミステリー嫌いの僕も大好きです。
だからミステリーとサスペンスの違いってなに!?

恵比寿の東京都写真美術館でやってる「ゼラチンシルバーLOVE」を、
靴下に穴が開いているカナコさんと観に行ってきた。
美術館で観る映画。オツなものです。ガーラガラでゆっくり観れた。
好き嫌いがハッキリ分かれる映画だと思う。
僕は、素晴らしかった!やはり宮沢りえヤバイです。ちょっと恐怖感すら覚えました。
また好きな映画が増えてしまった。。。
ゆで卵を食べたくなる映画です。無性に。お腹結構鳴ってました。
繰上和美監督
73歳にして、初の映画監督作品て事ですが。
さすが写真家。一枚一枚の映像がとてもカッコイイ。
劇中で永瀬正敏が撮っている写真もカッコイイ。
写真集も見てみたいな。。。
映画って静止画の連続なんだと、改めて思わさせられます。
「SCOPE WEB SITE」