DATE:2009/02/17(Tue) 20:01 No.74
村上春樹「エルサレム賞」授賞式の模様を、おとといのニュースで見ました。
カフカ賞以来のメディア露出でした(僕の知る限り)
僕はメディアに露出しすぎる小説家は、あまり好きではない。
映画に比べ小説は、文章だけというとてもシンプルなもの。
そこに作家のパーソナリティーが出てくると、混乱しちゃう。
ただ僕の想像力が足りないだけかもしれませんが。。。
村上龍はアサヒスーパードライしか出てこない。
辻仁成はミポリンしか出てこない。
石田衣良は言うまでもなく。
マッチョイは、本の紹介だけなので良し。
話を戻すと、村上春樹はほとんど出てこない。小説はもちろん、そこに共感します。
真剣にテレビ・メディア嫌いらしいが。
それにしても今回の会見を見たけど
「作家は見たものしか信じない。だから私は現実を見に来た」だって。
かっこいい。
小説家だからなのか、素晴らしかったし、説得力のある会見でした。
世の中を本当に良くする人は、政治家でも、宗教家でも、評論家でも無く
小説家や、芸術家、音楽家なんじゃないか。と本気で思ってしまう。
「SCOPE WEB SITE」
カフカ賞以来のメディア露出でした(僕の知る限り)
僕はメディアに露出しすぎる小説家は、あまり好きではない。
映画に比べ小説は、文章だけというとてもシンプルなもの。
そこに作家のパーソナリティーが出てくると、混乱しちゃう。
ただ僕の想像力が足りないだけかもしれませんが。。。
村上龍はアサヒスーパードライしか出てこない。
辻仁成はミポリンしか出てこない。
石田衣良は言うまでもなく。
マッチョイは、本の紹介だけなので良し。
話を戻すと、村上春樹はほとんど出てこない。小説はもちろん、そこに共感します。
真剣にテレビ・メディア嫌いらしいが。
それにしても今回の会見を見たけど
「作家は見たものしか信じない。だから私は現実を見に来た」だって。
かっこいい。
小説家だからなのか、素晴らしかったし、説得力のある会見でした。
世の中を本当に良くする人は、政治家でも、宗教家でも、評論家でも無く
小説家や、芸術家、音楽家なんじゃないか。と本気で思ってしまう。
「SCOPE WEB SITE」