DATE:2009/07/16(Thu) 19:14 No.185
久しぶりに未来少年コナンのオープニングを見て気付いてしまった。
冒頭でのナレーション「西暦2008年7月。人類は絶滅の危機に直面していた。核兵器を遙かに超える超磁力兵器が、世界の半分を一瞬のうちに消滅させてしまったのだ。」
やべえ。もう過去じゃん。
「Stanley Kubrick /2001年宇宙の旅」
随分前にすぎてますが、人工知能HAL9000型は今できあがってるのか??
2010年宇宙の旅も来年だ。どうしよう。。。
にしても今見てもカッコイイ。ベートーベン7番もすごくイイ。
昭和の人々が思い描いてた21世紀。
もう8年も経ってしまった。
まだ町中を駆けめぐる透明なチューブもなく、あきらかに飛ばなそうな飛行機も無い。
藤子不二雄が考えたコスチュームを着てる人も居ない。
「藤子・F・不二雄 / T・Pぼん」
またしてもマンガ先生のカナさんに教えて貰いました。意外とはまってます。
いわゆる藤子不二雄のマンガなんですが、結構人が死ぬ。
主人公もたまに首切られたり、疲れたり。意外にもエグイ。
なにがオモロイって、世界の史実に基づいた裏物語なので勉強になる。
マラソンの語源、トロイの木馬、壇ノ浦の戦い、OK牧場の決闘等々。。。
オープニングの歌。やけに耳について、気付くとハミングしてしまう。
「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。