fc2ブログ
リアリティを超えたリアリティ
aprilrrllsfoo.jpg

「エイプリルフールズ」

この手の映画は少なくない。あっちではこうなって、この人とこの人は繋がってなくても少し関係してて。
実はこの人があれだけど、あの時になんとなく動かしたあれがいまここで関係してきて、的な。
みんな他人だけどちょっとずつ関係し合ってるバタバタ群像だけど最後はうまくまとまるような物語。
思い当たる所では「サマータイムマシンブルース」「アヒルと鴨のコインロッカー」あと大好きな「運命じゃない人」邦画ばっかり。。

病院の清掃員、あゆみは同じ病院の天才外科医に恋をしてしまい、一夜限りの関係持ってしまう。その天才外科医と食事をするCAの女性。そのレストランのオーナーシェフとウェイター、ヤクザの男、占い師、偉い人、あと誰だっけ、、ああもう面倒くさいな。とにかく!色んな人がでてきていろんなことが起こるエイプリルフールの一日の物語。

メジャーな人たちが出てて、フジテレビが作ってる映画なんかで絶対感動しないからな!絶対ドキドキしないからな!
と思ってみてたけど、完全に否定はできなかった。ベタって大切。スタンダードって大切です。
突っ込み所は少なくないし、とても不自然な所もすごくある。出産とか屋上でパソコンとか。
だけど伏線の回収で不自然な所はなかったし、ちゃんと全部が気持ち良く終わってた。だからこれはこれで良いのではと思う。

まあでも、ありがちといっちゃあありがちな展開かもしれない。ネタバレになってしまうので多くは語りません。
あんまりビックリする所がなかったかもしれない「ウソ」ってのがもう少し前に出るとコンセプトが立ったのかもしれない
どうしても「運命じゃない人」と比べてしまうけど、全部うまくつなげましたどうですスッキリでしょ?という意図がみえみえ。
確かにうまくまとまってるんだけどどうにも毒がなくて、よい子ちゃん物語にしかみえない所はあったかもしれない。

しかし普段TVをみないせいか、若い俳優さんで知らない人は多かった。
これはじじい発言に取られるかもしれないけど、もともとあまり興味もないのでいいのです。
寺島進がちょっとオーバーすぎな演技だったけど、これまたベタなエピソードが絡んできて良かった。
ベタって大切。スタンダードって大切。

今回、意図せずブルーレイディスクでみることになってしまった。
もともと画質にこだわらず、物語を重要視して映画をみる方なので、画質はDVDで十分だと思っています。
でもこんなにキレイなんだ!という感想は否定できなかった。特に東京の夜景、空撮のシーンはもうすごいスッキリしててとてもキレイだった。
これがそのうちスタンダードになり、DVDは廃れるんだな。僕のDVDコレクションも懐古主義といわれる日が、遠くない将来やってくるのだ。

te1416.jpg

The End_1416 学芸大学 / PLAUBEL makina 670

LINKS : 「THE END」「PHOTO DAIRY」「Trinograph」「Facebook」「Instagram」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲

Comment


 

 

 

Trackback

このエントリーのトラックバックURL:

http://endscope.blog90.fc2.com/tb.php/1793-ac9e4e2c
⇒ この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)