fc2ブログ
チャイム・コネクティング
2012120917412778c.jpg

「八甲田山」

高倉健コーナーも落ち着いてきたみたいで、借りられました。
前情報で少しイメージするものがありましたが、面白いけど登山どうこうの映画ではない!

1901年日露戦争が避けられそうにない状況になった日本帝国軍は青森第五連隊の神田と、弘前第三十一連隊の徳島を呼び出し、冬の八甲田山で、行軍演習の命令を下した。ロシアの雪原での戦闘を考え、厳冬期の寒地訓練を必要としたためだ。
神田と徳島は青森と弘前の双方から出発し、八甲田山中ですれ違うという計画だった。二人は「八甲田山で会おう」と約束し、別れた。しかしこの行軍が、登山史に残る世界最大級の山岳遭難事故がに繋がる。

いろんな意味ですごい映画でした。これを1977年に公開してるという事実もすごい。
新田次郎の小説を原作としているけど、実際に起きた事故だということと、
当時にこんなのどうやって撮るんだよ。と思わせるような信じられない映像にびびる。
実際問題こんな無謀な命令、しかも演習でやらせる帝国軍って、いろんな意味ですげえな。。と思った。

それとキャスト。これはもう豪華すぎます。
主役の高倉健を始め、北大路欣也、三國連太郎、大滝秀治、丹波哲郎、加山雄三、そして大竹まことまで!
「仁義なき戦い」を越えるかもしれない昭和のスターがゴロゴロ出てくる。でも多くの人はもう亡くなってしまったことに淋しさを覚えもする。
女性陣も豪華ですが、かなり男感あふれる映画なので出番は少ない。でもやっぱり若い頃の加賀まりこはかなり、かなり美人です。

現場で起こってることと、会議室で話してることのギャップがかなりあるけど「踊る大捜査線」はこれみて作ったのかなと思った。
三國連太郎演じる山田少佐は悪人ではないにしても、かなり無能だった。上層部が無能だと、現場がもろに被害を食うんだな。。
そして現場の神田大尉もリーダーとしての役割を果たし切れてない。命令ということだから皆従うのみだけど、そこは厳冬期の八甲田。
バタバタと人が死んでいったり発狂していく様は、みてて痛々しかった。

リスクマネジメント不足といったらしごく現代的かもしれないけれど、戦時下のどこか勢いだけの空気感がそうさせたのかもしれない。
プライドが先行して状況がまったく伝わっていない。もちろん今よりも連絡手段が劣っているのは分かるけど。それにしても、という感想しかない。
リーダーシップに関しても、高倉健と北大路欣也の対比が明確で、すごく分かりやすい構図になっていた。
だけど決して戦っている訳ではなく、お互い意識しながらも尊重しあってる所がすごく良かった。好敵手というあれだ。

木村大作撮影の映像がまた良くて。僕も最近雪山で写真を撮ってるけど、露出計が当てにならないので難しい。
この映画もたまに極端にアンダーになってたり、色がかぶってたりするけど、それも含めてかっこ良かった。
ほぼずっと極寒シーンが続くんだけど、途中春の里山の風景とかが挿し込まれる。その画がすごく良いです。
写真としてみても良いです。カラーだけど土門拳みたいで良いです。この人「春を背負って」みたいに、監督業しなくて良いんじゃない?

te1114.jpg

The End_1114 鷹ノ巣山 / Nikon D610

「THE END PHOTO」「PHOTO ARCHIVE」「Trinograph. INTERIOR」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲

Comment


 

 

 

Trackback

このエントリーのトラックバックURL:

http://endscope.blog90.fc2.com/tb.php/1583-b451651b
⇒ この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)