fc2ブログ
ラスヴェガス万歳!
PDVD_013-5e164.jpg

「二十日鼠と人間」

1930年代、大恐慌時代のカリフォルニア。頭が良く物知りのジョージと、巨漢だが子ども並みの知性しか持っていないレニー。彼らは仕事を求め農場から農場へ渡り歩く日々を送っていた。次の仕事先であるタイラー牧場では
従業員は安い賃金でこき使われる毎日に加え、横柄な牧場主とその息子の陰湿ないじめがあった。しかし時代は大恐慌時代、仕事にあぶれる事は死ぬ事とあまり変わらない時代だった。

スタインベック原作。マルコビッチの熱演が光る映画。ラスト見終わってぽっかーん系だった。
デッドマン・ウォーキング、ダンサー・イン・ザ・ダークに匹敵するかもしれない、ぽっかーん系。
ジョージとレニーはお金を貯めて自分たちの牧場を経営するという夢があった。
ある事がきっかけでその夢は実現に近づくんだけど、後半急展開してあれよあれよと物事が大きくなる。

従業員は働いても働いてもお金にならない。うるおうのは経営者だけ。
だけどコツコツとお金を貯めて潤う側に立とうとするジョージ。蟹工船みたいな話だ。
同じ従業員のおじいさんが飼っていた老犬の死。その伏線がラストに集結してくるのは脱帽でした。
その時の表情も、、ああもう言えない。観てみてください。

レニー役のゲイリー・シニーズって人。知らなかったんだけど、えらい男前。
調べてみたらフォレスト・ガンプに出てた人だ。クールなナイスガイなんだけど、笑うとかわいい。こらもてるわ。
ジョン・マルコビッチもあんまり詳しくないです。それこそマルコビッチの穴くらいしか知らない。しかも観ていない。
ちょっと面白そうな人っぽいので掘ってみようかな。

te802.jpg

The End_802 林試の森 / Nikon D600

「THE END WEB STORE」 いろいろ売ってます

「THE END PHOTO」「PHOTO ARCHIVE」「Trinograph. INTERIOR」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲

Comment


 

 

 

Trackback

このエントリーのトラックバックURL:

http://endscope.blog90.fc2.com/tb.php/1261-2bb0b81c
⇒ この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)