DATE:2013/08/13(Tue) 07:25 No.1256
前兆はあったけど今年一番!クラスに急な仕事が入って。この2、3日記憶が定かではない。仕事人間として自分を機械化して、仕事以外の思考をすべて切り黙々と作業した。文化的雪かき。締め切りは15日なんだけど、チキン野郎東京選抜メンバーの僕は前倒しで作業を続け、、事務所に2連泊した結果、今朝やっと終着点が見えて一安心しています。後はフィニッシュワークのみ。それ終わってから、このプロジェクトで止まっていた他の仕事をちょいちょいやったら少し休めるかも。その頃にはお盆休みが終わり、また世の中が動き出すんでしょう。またなんやかんややる事があるんだと思う。そして時間は経ち、夏が終わるとあっという間に、もう年末!?となるのを僕は知っている。そうやって仕事だけで日々を消化して行くのは、なんだかなあ。と思うのですがこればっかりはしょうがない。自分の名前で仕事ができているだけましか。事務所を立ち上げてほぼ10年、少しマンネリ感があるのかな。仕事は好きだし、なにか「やる事」がある単純な事や、依頼されて頼りにされるのはすごく嬉しい事で。そして物や空間が完成した時は相変わらずテンション上がるし、もしかしたら人生の中で歓喜と言えるのは、仕事以外に無いんじゃないかと思ってしまうのは言い過ぎなんだろうか。淋しい事なんだろうか。それに加え自分で時間の調整もできて、拘束時間もない。お金の安定は全くないけど、これ以上求めるのも強欲だ。わかってるんだけどなにかマンネリなのだ。なんだろうこの虚脱感は。仕事の緊張感が少し抜けたからかな。それかこの一週間ろくに運動もせず、規則正しい生活からかけ離れていたから少し平静さを失っているのかもしれない。雨の匂いの残る明け方の町を、そんな事を考えながら自転車こいで帰ってきました。とりあえず風呂入って寝る!

The End_797 開戸 / Nikon D600
「THE END WEB STORE」 いろいろ売ってます
「THE END PHOTO」「PHOTO ARCHIVE」「Trinograph. INTERIOR」「Facebook」

The End_797 開戸 / Nikon D600
「THE END WEB STORE」 いろいろ売ってます
「THE END PHOTO」「PHOTO ARCHIVE」「Trinograph. INTERIOR」「Facebook」