DATE:2009/04/19(Sun) 01:08 No.118

NGO法人「ラオスの子どもに本を送る会」の新年会に参加して来ました。
専門学校時の先生の奥さんが主宰してるこのNGO。
今まで寄付だけで終わってたんですが、今回は活動に参加して来ました。
この人に出会わなかったら僕の人生は違うものになってたと思う野口先生
久しぶりに会いましたが、相変わらず良い笑顔で安心しました。
僕の本好きは、この先生の「本はなるべく読んだ方が良いよ」
と言う言葉から始まってるかもしれません。
追いつきたかっただけかもしれない18歳の春。
藤原新也を教えて貰ったのも先生。芦原義信を教えて貰ったのも先生

お世話になった先生だから、しかも本に関わるボランティアをしてるので
恩返し的な気持ちで寄付を続けて来ました。
でもやっぱりお金だけじゃなく、活動を目で見て参加する事に意義があるんだと思いました。
みんな良い顔して楽しそうにしてた。
一円もお金にならないのに。。。
現実に毒されてる自分に気付きます。
お金はもちろん必要。だけどそれだけじゃない事に改めて気付きます。
奥さんのチャンタソンさんとも話す機会を貰えました。
パワフルでエネルギッシュな女性でしたが、とても心に響く話を聞けました。
「自分だけが幸せなのは本当の幸せではないの。みんなが幸せになる事が本当の幸せなの。そしてそう思ってれば、きっと自分に返ってきて自分も幸せになるから」
キレイ事じゃなく、こうゆう活動をしてる人が言うととても説得力がある。
心打ち抜かれました。やはり世の中金じゃない。
先生。今日はありがとうございました。
僕頑張ります。
そして。
パーティ内のイベントで、ラオスについてのOXクイズ。
優勝者はラオス行きの航空券。
何人くらい居たんだろう。150人?くらい居ましたがある意味見事に優勝しました!
すごいね。僕。
松田君という若さ溢れる人との良い出会いもありました。
良い写真を撮る彼。写真教えて欲しい。
「SCOPE WEB SITE」