fc2ブログ
デボン紀旅行記
再開という訳で本の事も書くんだけど、なんか久しぶりに書くなあ。
更新してなかった間もそれなりに本を読んでいた訳で。そのせいか結構前に読んだ本な気がする。

R0028578.jpg

「恋の聖地」

全国各地にあるらしい「恋人の聖地」を舞台に、いろいろな作家さんが書いた大人の恋愛小説。
名だたる女性作家さんの名前が並んでますが、購入のきっかけは窪美澄さんの作品が入ってたから。
好きな作家さんの作品をきっかけにして、読んだことない人の作品も読めるのはすごく良いこと。
でもこの表紙。33歳独身男性が買うのは少し恥ずかしかったぜ。そうゆう時に限ってレジ係は女の子なんだぜ。

内容はどれも面白かったし、良い意味でライトだったので軽く読めました。
そして全ての作品通して言えるのは、舞台になったその場所に実際に行ってみたい気持ちになった事。
千葉県金谷を舞台にしたお話があるんだけど、まんまそのルートをたどりながら行く気になっている。
大好きな京急(快特)に乗って、フェリー乗ってよ。雨は降らないでいいかな。多分ひとりで行く。

順番を付ける訳ではないけど、好きだったのは三浦しをんの「聖域の火」という話。
これは恋愛小説なのかどうか分からないけどすごく心に染みたなあ。ネタバレになりそうなので多くは語りません。
三浦しをんって有名よね。でも僕初めてこの人の作品読みました。今はミーハーと言われても他のを読んでみたい気分。
あと千早茜の「しらかんば」というお話も素直によかった。僕と同世代の人みたいで、ちょっと調べようと思ってる。

そしてそして窪さんの「たゆたうひかり」やっぱりぐりぐりほじくってくる感じがする。
「触れたくないしどうしようもないから気付かないふりしてるけどいつかなんとかしないといけない事は分かってるの」
という場所に触れてくるのがすごくうまい作家さんだと思う。だから自然と話が重くなってしまうのかもしれないけど
重いだけじゃない表現があるので、読んでいられるんだろうか。そうゆう所が好きなんだろうな。

物語の中で「家族だから。迷惑かけてよ。頑張ってまめにこっちに帰ってくるから」ってセリフがあるんだけど
それが、ひとむかし前の僕に重なってしまって、なんだか泣けてきてしまった。
窪さんの作品はこれからも続々と本になりそう。ぐりぐりほじくってくる作品なので、嬉しいけど苦しいような。
なんか複雑な気持ちですが、これからも読んでいくのは変わらないんだろうと思う。

te773.jpg

The End_773 祐天寺 / Nikon D600

「THE END WEB STORE」
いろいろ売ってます

「THE END PHOTO」「PHOTO ARCHIVE」「Trinograph. INTERIOR」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
-THE END STORE- のおしらせ
という訳でブログ再開、いきなり告知から。

head_blog.jpg

-THE END STORE-

このひと月くらい、ウェブストアの仕組み作りで試行錯誤してたんだけど
やっぱり「やってみないとわからない」部分が多いので、オープンしちゃいます。
支払い方法も「銀行振込」のみ。入金確認後発送。というなんとも不便というか、信用ありきな状況。
「代引き」って必要よね。手続きはもうしてるので、近いうちできるようになると思います。

まあ、ゆっくり。ゆるゆるとなんとなくやっていこうと思います。
システムとしてはぺらぺらですが、あんまり複雑な事にしたくないのも本音。
何よりも、なにか作ってすぐに売れる場所がある事はすごく良いことかなと思って。
それでぼく個人の創作意欲も湧けば一石二鳥。ということでぜひぜひみてみてくだされー。

「STORE」「PHOTO」「PHOTO ARCHIVE」「Trinograph. INTERIOR」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
最近の僕#6
ぜんぜん更新してなかったけど、実はびっくり風邪をぶり返していました。
それでもさすがに仕事はもう休めないので、頑張った。頑張ったと思う。
自宅でできる作業はなるべく自宅でやり、外出は最低限に控えてました。
現場や打ち合わせは、、、もう気合いで乗り切るしかなかった。
病院で貰う薬がこんなにも効き目がないのは初めてな事だったな。
なんか本当は違う病気なんじゃないかと不安になる始末でした。
ただでさえ最近会う人は僕をみて「病気じゃないよね?」と口を揃えて言うし。
微熱が長く続くという、終わりのない苦行のようなものに疲弊しまくった。
とにかく嫌だったのが頭痛。頭痛が始まるともう何もできない。
本を読んでも文章は頭に入らず、映画を観ても映像を眺めてるだけ。
そもそもなにも考えられないのだ。もちろんランニングも筋トレもできません。
身体を動かさない事もあり、悶々とした毎日を過ごしていました。
ストレスってあまり感じたことがないけど、このことをを言うのかな。と少し思った。
今日の一日。薬は飲んでいたけど、まあ普通に過ごせたと思う。熱もまあ平熱。
自転車移動で汗をかいた後のお店の効き過ぎる冷房には、また嫌なイメージを抱いてしまったけど。
たぶんもう大丈夫だと思います。なのでこれを機にって訳じゃないけど、ついでにブログも再開しようと思う。
随分長いことやっているこのブログですが、こんなに間があいたのは初めてかもしれない。
病み上がりなのでまた段々と更新できればと思います。お時間ある時にでも読んでください。

te772.jpg

The End_772 古市場 / Nikon D600 「tumblr」「THE END」「Trinograph.」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
最近の僕#5
head_blog.jpg

ずいぶん時間かかっちゃったけど、そろそろ公開できる感じになりそうです。
普段は、形にならない「考え」とかを売ってる僕だからかもしれないけど「物」を売るのって本当に大変ね!
デザインを考えるよりも「売り方」って本当に難しい。知らない事ばかりでいろいろ勉強になりました。
洋服の見る目が変わってしまった。出来た物以上に背景がいっぱいあるんだな。洋服一本でやってる人はすごい!

完全非営利超銀河素粒子的虚無感満載自己満足疑心暗鬼生まれてきてごめんなさい。を掲げてきたこのブログですが。
少しだけ営利目的超銀河素粒子的虚無感満載自己満足疑心暗鬼生まれてきてごめんなさい。に変更します。
本業じゃないのでそんなに力いれるつもりはありません。今回作ったのもごく少量です。なのでお早めに!
在庫無くなったら補充するか、新しいの作るか。。そんな感じで適当にやりますので、よろしくです。

中島さんTシャツありがとうございました。ヒゲ君ウェブ製作ありがとう。
りょう君いろいろ手伝ってくれてありがとう。フジ暴いろいろ教えてくれてありがとう。

「Trinograph.」「tumblr」「THE END」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
最近の僕#4
風邪による発熱でまるまる4日間寝込んでました。
マックス39度まで上がる発熱は久しぶりでした。
病院で処方してもらった薬飲めばすぐ治る。と思ってたけど
飲んでもしばらく38度台をうろうろしてた。つらかった。

こうゆう時に一人暮らしってすごく大変。
買い出しも自分でしなきゃだし、汗すごくかくから洗濯もしなきゃだし。
そして発熱時、なにがなんだか分からなくなってる時に見る夜の闇。
それはすごく異質なものに見えた。部屋の隅っこの方とか。すごく心細かった。

なんとか峠は越して、今日の昼ぐらいから熱が下がっていった。
あれなんなんだろうね、急に下がるのはさ。なにやっても下がらなかったのに。
風邪の時の熱は、身体の中の悪い物(ウィルス)を外に出す為に体温を上げるのだそう。
戦いに勝ってOKサインが出たみたい。まだ軽い頭痛、めまい、鼻水くらいはあるけど、復帰します。

お仕事でご迷惑をおかけしたみなさん、本当に申し訳ありませんでした。

te771.jpg

The End_771 渋谷 / Nikon F3 「tumblr」「THE END」「Trinograph.」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
最近の僕#3
8jour_18.jpg

デザイナー友達に頼まれて店内写真を撮った。
単焦点ばかりのへっぽこ装備の僕によく頼むよな、、。
レンズ、買っちゃおうかなあ〜!笑
武ちゃん、山口くんありがとうございました。

下北沢にオープンした紅茶カフェ
「8 jours(エイトジュール)」さん。
お近くに行ったらぜひお願いします。
世田谷区北沢2。理容室BAD NICEの隣!!

「Trinograph.」「tumblr」「THE END」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
最近の僕#2
te770.jpg

久しぶりにたくさんお酒をのんだ。しかも朝まで。
この写真は瞳ちゃんが僕のカメラで撮ってたもの。
肩書きが「育児疲れ」の彼女。元カメラマン。元?
ストレス解消になったかな。逆にストレスたまったかもな。

The End_770 目黒本町 / Nikon D600 「tumblr」「THE END」「Trinograph.」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
最近のぼく
te769a.jpg

島に行ってきました。東京湾で唯一の無人島。猿島。フェリーでたったの15分。

The End_769 猿島 / Nikon D600 「tumblr」「THE END」「Trinograph.」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
ちょっとおやすみ
のっぴきならない理由で、少しお休みしています。

te768.jpg

The End_768 東古市場 / Nikon D600 「tumblr」「THE END」「Trinograph.」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
遅れてきたアップライトピアノ
R0028572_st.jpg

「佐藤多佳子 / サマータイム」

例の「夏前、切なくほろ苦い作品読みたい欲望」の流れでいろいろ探してた。
そんで誰かがオススメしてたし、あらすじでなにかが引っかかったので読んでみた。
この人の本は「黄色い目の魚」ってのを読んだことがあるだけど内容をまったく覚えてないや。
デビュー作らしいこの小説。もともとは児童文学の人なのね。

姉の佳奈が12歳で、僕が11歳だったある夏の日。どしゃぶりの雨で、僕以外誰も泳いでいないと思っていたプール。じたばたともがくような、不自然な泳ぎ方をする彼に出会った。事故で左手と父親を失った彼はその代わりに同年代とは思えない「大人っぽさ」を持っていた。姉と僕と彼の不思議な三角関係、友情でも愛情でもない、なにかもっと特別ななにかがあったあの夏の物語。

あらすじだけ読むと、僕が求めていた内容に限りなく近い。でも夏の話は表題のサマータイムだけだった。
他はそれぞれ違う季節。四季をテーマにした作品だったのね。というわけで少し外してしまいました
でも小説としてはすごく面白かったと思う、少しきれいすぎ(素直すぎ)かなとも思ったけど。
児童文学だからそれでいいのか。いいのか?他の作品も読んでみたいな。

読んでると、僕も小学校高学年の頃こんな感じだったのかな。となにか物思いにふけるきっかけになった。
まだ夏が来ることが待ち遠しかった頃。長い年月をかけて今では夏が大嫌いになりました。
だって暑いんだもん。疲れるし、電気代かかるし、熟睡できないし、虫苦手だし。
今年はそれに付け加えて、自転車通勤というものがネックになってきそう。真っ黒になりそうだ。

引用ー
僕はたくさん失ってきた、今までもこれからも。
時が流れ、色はあせていくけれど。それでも僕はきみを待っている。
そのことを僕自身が忘れないようにしないといけない。

自分の事を代弁してくれてるみたい。小説家って素晴らしい!

te767.jpg

The End_767 武蔵小杉 / Nikon F3 「tumblr」「THE END」「Trinograph.」「Facebook」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲