fc2ブログ
銀河


「Song For You / Caravan」

予定変更して今日は昔のCaravanを一日聴いていた。
久しぶりに聴くとイイね。ギターうまいね。
そしてそしてハタちゃん。ぼちぼちやるね。

Caravanを聴くと思い出す女性が居る。
これもセンチメンタルなひとつのトリガーかな。

本当はいつでも震えてたのさ。涙の海を漂いながら
それでも僕らは旅を続けよう。いつかたどり着くその時まで
旅立つ君の心の窓に、風が吹くならそれだけでいい
本当も嘘も光も影もすべて、抱きしめて明日の空へ

「とりあえずの場所」
9月分はもうおしまい。次からは10月分です。

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
マルセイユからシカゴまで
te_121.jpg

The End 121 金魚 / PENTAX 645 75mm F2.8

石田倉庫のアートな二日間

今年も行ってきました。もう何回目だろう。
毎年発見があってワクワクしてしまうんですが。今年も見させて頂いて。
もともと専門学校で同級生だった、ナガトモくんが在籍するアトリエ。
その流れでお祭りに呼んでもらってから、毎年の恒例行事です。

彼はすごく頑張って表現活動してるなあと、毎回思います。
脱帽すらしてしまうよ。WHAT’Sとか、アサヒの頃の彼が懐かしい。
良い人生送ってるなあ。良い選択だったんだろうな。良かった。
同級生としてそう思います。

te_122.jpg

The End 122 しましま / PENTAX 645 75mm F2.8

フジ暴含め、同級生で仕事し合えるのは問題も多いかもだけど
すごく豊かな事だと思います。もちろんそこから派生している人間関係も。
僕ももっと頑張らないといけないね。

関ちゃんや、リカちゃんにも会えてよかったです!
関ちゃんのキリン。すごかった。いらなくなったらちょうだい!
そしてアトリエ展の後は影響受けて、なにか作りたいシンドロームに苛まれます。
なにか作ろう。そうしよう。

最近デジタルカメラ持ち歩き率がゼロなので、写真はまったく関係ありません。
現在現像中。なのでまた。

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」「とりあえずの場所」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
ユトレヒトで買った使用済み切手
artnahyutukakann2010.jpg

「石田倉庫のアートな二日間」

そしてそしてもう今週末なんですね。
トリノグラフとゆかいな仲間たちは今年不参加です。

もう毎年恒例となってる、アーティストが集まる石田倉庫。
普段見れない作業内容とか、作品とかいっぱい見れます。
屋台もアーティスティックにいっぱい出てます。
創作意欲いっぱい湧くんだな。芸術の秋ですな!

ちょっと天気が心配だけど。。。僕は日曜日のお昼頃めがけて行きます。

日時: 9/25(土)26(日) 10:00 ~ 17:00 雨天決行 入場無料
場所: 東京都立川市富士見町2-32-27石田倉庫
お問い合わせ:080-3211-9820(アトリエ事務局)

※JR中央線・南武線:立川駅北口
※多摩都市モノレール:立川北駅 より徒歩15分
※バス乗車5分 立川駅北口10番11番乗り場(立80・立81・立82系統) 「富士見町」下車すぐ
※JR青梅線:西立川駅南口より 徒歩10分

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」「とりあえずの場所」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
なにを思い出したのかも忘れた話
te_119.jpg

The End 119 早朝ガス橋 / Nikon FA 35mm F2

なぜかのつづき。

このところその感覚を覚えることがやたら多い。
多ければ一日に4、5回もある。
誰かが僕にメッセージを送ってるような気がするくらい。
「気付いてけろ!」と言っているのかもしれない。
そう思うと僕も気になってしまいう。

高校生の頃はむさぼるように、映画を観てた。小説は今ほど読まなかった。
とくにアメリカ映画。アメリカは嫌いなくせに、すごく観てた。
深夜の洋画放送なんて、僕の為にあるんだと思ってた。
僕の高校時代はとにかくカオスだったんだ。いろんな意味で。

なので昔の映画をいっぱい観てみた。記憶が蘇るなにかのトリガーになれば。。
本当に記憶喪失みたいだな。。何を忘れたか思い出せない僕だ。

アメリカン・グラフィティ/タクシードライバー/俺たちに明日はない
理由なき反抗/グレート・ギャッツビー/スケアクロウ/ゲッタウェイ
北北西に進路を取れ/狼たちの午後/スタンド・バイ・ミー
大脱走/ダウンバイロー/クレイマークレイマー。あとはなに観たっけな。

te_120.jpg

The End 120 早朝河川敷 / Nikon FA 35mm F2

この頃のアメリカ映画。今観てもオモロイね。
それでも「これだっ!」という気持ちにはならなかった。
もしかしたら、それはずっと思い出せないものなのかな。
もしかしたら、もっと深層心理の人間の記憶なのかな。

ちょっと飛躍してるけど。

そもそも見つからないのかもしれないし
そもそもなにも無いのかもしれない。
ただ何となく懐かしがってる気持ちなだけで。

それでもきっと僕は探して行くんだろうな。
まだまだ分からないけど、とりあえずそれが僕の生き方。

人生とは風景を探す旅。

なんだかカッコイイぞ。

つづく必要あったかな。
まあいいや。おしまい。

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」「とりあえずの場所」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
何を忘れたか忘れた話
te_117.jpg

The End 117 渋谷の生地屋 / Nikon FA 35mm F2

僕はとある風景。または光景を探している。

日々生活していく中で、ふと昔の記憶が蘇ることがある。
それはいわゆる既視感とか、思い出とかとは違くて
曖昧だけど、なんとなく懐かしい気分。なんだ。

それはなにかのきっかけで、僕の頭のなかのトリガーが落ちる。
カシャンと。だけどそのきっかけはなんなんだか分からない。

一瞬風景が浮かんで「あっ」って思うんだけど、忘れる。
やっかいなことにすぐに忘れる。夢のように忘れる。
それはもうメモすら取るヒマがないくらいに。
メモをとる時間があっても多分なにも書けないだろうけど。

te_118.jpg

The End 118 幸せ大売り出し / PENTAX 645 75mm F2.8

僕は多分昔みた風景。または光景を探している。
もう一度それを見てみたいんだ。
でもそれがなんなのかがまったくわからない。
記憶喪失の人ってこうゆう感じなのかな。

それが小説なのか音楽なのか旅行なのか映画なのか。
なんなのかがまったくわからない。
僕はその風景。または光景をずっと探してるのかもしれない。

その風景は、前には身近にあったはずなのに
今の自分からはすごく遠くなっちゃった気持ちなんだ。
それをもう一回リアルに感じたくてしょうがない。
なのでそのトリガーが落ちるきっかけを探している。

人生とは風景を探す旅。

なんだかカッコイイぞ。

なぜかつづく。

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」「とりあえずの場所」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
手の平におさまる優しさ
goldenslanberrr.jpg

「伊坂幸太郎 / ゴールデンスランバー」

なんだかみんな絶賛してるけど、やっぱりぼくはダメだ。
伊坂幸太郎。アヒルと鴨のコインロッカーを一番最初に読んで
結構面白かったかし、まわりの人はみんな絶賛だわ。
いっぱい映画化されてるわで、きっと僕がおかしいんだ。

と思って、なるべく良いところを探して読んだつもりですが。
まったく良さがわかりません。きっと、引っ張りすぎなんだよ。
場面コロコロ変わって最終的にはうまくまとまってるんだろうけど
ぼくは途中で飽きちゃう。「なんだよもう、早く言えよ」って。

そんで種明かしされても、その頃にはもうどうでも良くなってる。
ハイハイそうですか。的な冷めた自分が居る。

向いてないんだろうな。もう読まない。

なんだかイライラしてきたけど、今週日曜だけ休めそうなので
実家帰って甥っ子と遊ぶ予定。ストレス発散が逆に貯まりそうだけど。

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」「とりあえずの場所」
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
昔はもっと口笛がうまかった
te115a.jpg

The End 115 闇に喰われるぞ / PENTAX 645 75mm F2.8

早朝の洗足池にはいろんな人が居ますが
ランニング開始初日から見かけてたおじさん

両手は頭の後ろで、中腰で腰を前後に振ってる彼
朝じゃなければ完全に変質者あつかいされて
しょっ引かれそうな独自の体操をしている。

毎朝見かけて、一人でほくそ笑んでたんですが。
昨日は居なかった。

te116.jpg

The End 116 フォトショップみたいな神田川 / PENTAX 645 75mm F2.8

いつもいる人がそこに居ない。
いつもあたりまえにあるものがない。
昨日となにも変わらない今日だけどなにか違うような気がする。
理由もなくソワソワしてしまう日曜日だったので、寝た。
気がつかない内に世界は変わってしまったのかもしれない。

今日一日は首都高速を途中で降りたり
壁を乗り越えて路地に降りたりしないようにしよう。
ヤナーチェックもロッシーニも聴かない。
パスタを茹でるなんてもってのほかさ!

世界のねじを巻く、ねじまき鳥が居ない。
あしたはねじまき鳥さんが居ますように。

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」「とりあえずの場所」
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
ため息がでる程の孤独感
te114.jpg

The End 114 ぼくの原風景 / PENTAX 645 75mm F2.8

久しぶりの雨、みんな晴れが好きと口を揃えて言いますが
僕は雨がとても好きなのです。昔から

今日は、朝のランニング中から降り出したので、雨の中の散歩に変更
どうせ汗でびっしょりなので気にせず歩く
大人になると、びしょ濡れで外を歩く事ってそうない
小さい頃はびっしょりで帰って、お母さんにジーパン引っ張ってもらってた

洗足池は夏から一変
グレイッシュな空と水面に落ちる雨
空と地面の境界がどんどん曖昧になる
雨だからあんまり人も居ない
雨の音以外はなんにも聞こえない
まるでこの世界にひとりぼっちみたい

そう思える時間がすごく好きなのです
そんな時にいいアイディアだったり、創作意欲が湧くのです
そうゆう事を大切にしたいだけで
別に一人が好きだと言う訳じゃないんだよ
実は結構さみしがり屋なのよ。つって。

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」「とりあえずの場所」
■■■ | Comment : 3 | Trackback : 0
▲▲▲
君の口笛は螺旋状に空に溶ける
te112.jpg

The End 112 北沢 / Nikon FA 35mm F2

うっかり朝の4時半に起きてランニングしてから
早朝の気持ちよさを知ってしまい、毎朝5時半に起きて
ミルク飲んでストレッチしてランニングしてます。
もう今日で5日連続。

一日がすごく長い。以前は夜更かして、9時頃まで普通に寝てた。
もったいない事してたな。時間も無駄にしてたと思う。
今は太陽が顔を出してから沈むまで全部を体感できる。
こんな幸せな事はない。

6時半に洗足池に着くように走ると、ラジオ体操に遭遇する。
これがまたすごい。総勢50人くらい居るかな。まあ若い人は居ないわな。
みんなで池に向かってラジオ体操をする。ちょっと宗教っぽい光景です。

te113.jpg

The End 113 代田 / Nikon FA 35mm F2

子どもの頃ラジオ体操の必要性がイマイチ良く分からなかったけど
この歳でいざやってみると、ラジオ体操の素晴らしさを痛感します。
普段使わない所がすごく伸びる。緑の中での深呼吸。音楽もカッコイイんだ。
あんな気持ちいい事はない。

そしてそして、大人数で同じ動作をすると、妙な連帯感が生まれる。
「にいちゃんいい汗かいてるな!」って普通に声かけられる。
そして普通に解散していく。僕も走って家に帰る。

帰宅後。朝ご飯作って、洗濯して、シャワー浴びて、仕事に行く。
普段よりエネルギー使って、睡眠時間も少なくても
不思議と仕事ははかどるし、集中力も高まるんだ。
お酒飲んでないのもあるけど、とにかくこんなに有意義な生活は他にはないんだ。

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」「とりあえずの場所」
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
毎月恒例洗脳大会
te110.jpg

The End 111 恵比寿 / Nikon FA 35mm F2

ブログお休み中に読んだ本の中でも印象的だったシリーズ
はもうコレでお終いですが。

sekainooashimaii.jpg

「村上春樹 / 世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」

ブログで紹介するわけでもないので、もう一回村上春樹を読み直そう月間でした。
ので、ねじまき鳥クロニクルの後に読んでしまった。

僕の中でバイブルと称されるこの作品ですが
やっぱりのめり込んでしまいました。
でも昔みたいに精神が崩壊する寸前までは行かなかった。
大人になったのかしら。まいったね。

なんであんなにスリリングなんだろう。
そしてあの読後感はなんなんだろう。
内臓ぜんぶもって行かれる感じはなんなんだろう。
読む前と読んだ後はなにか自分に足りないモノがある。
あの感じはなんなんだ。まったくまいったよ。

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」「とりあえずの場所」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
子午線こえて探しにいきます
te110_20100902145122.jpg

The End 110 お化け柳 / PENTAX 645 75mm F2.8

目が覚めたら朝4時半。しかも気持ちよく目覚めた
チャンス!と思いまだ気温が低いうちにランニング
梅雨~この暑さなのでほぼ2ヶ月ぶりくらいなのかな。

夏の早朝は小さい頃のラジオ体操のニオイがするから好き。
洗足池はウォーキングする人。犬の散歩。朝日を浴びてる人。太極拳の集団。
いろんな人が居た。雲がモクモク、光がキラキラした朝だった。

にしてもブランクあってか、全然走れなかった。
6kmちょいを40分くらい(途中完全に歩いてる)でした。
苦しかったな。タバコやめたのに。それでも汗はすごかったぞ。

そうそうタバコやめて1ヶ月。
いままで色んな方法でやめようと努力してもダメでした。
今回はなんの苦労も無く、簡単にやめられそう。
シンプルな話だったんだよ。自分で難しく考えてただけだった。
まだ1ヶ月だけどね。体調も良いな。

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」「とりあえずの場所」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
眠りたくない夜
te109b.jpg

The End 109 平和島 / PENTAX 645 75mm F2.8

昨夜は眠れなかった。

今この瞬間、泣いてる人もいるでしょう。
不安に押し潰されそうな人もいるでしょう。
幸福に包まれている人もいるでしょう。
明日を夢見て眠る人もいるでしょう。

そんな事を考えてたら、なんだか眠れなかった。

artnahyutukakann2010.jpg

「石田倉庫のアートな二日間」

ことしも開催されるようです。今回トリノグラフとゆかいな仲間たちは
参加しないことになっています。というか、去年参加してからもう一年経ったのか。怖いね。

09/25・26 10:00~17:00 立川です
ナガトモは相変わらず参加してるので、みなさん是非是非。
入場無料。僕も行きます。

「SCOPE WEB SITE」「Trinograph.」「とりあえずの場所」
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲