fc2ブログ
愛についてなんか語れない
R0026068.jpg

「レイモンド・カーヴァー / 愛について語るときに我々の語ること / 村上春樹訳」

一昨年の僕の誕生日に、チカちゃんに貰った図書カードで買ってたこの本。
全然忘れてた!けど、フィッツジラルドからの良い流れで読み終わりました。

コチラもいわゆるアメリカ文学。フラワージェネレーションに入るのかな?
フィッツジェラルドよりもさらに読みやすい。そして短編集。
アメリカ文学の印象変わっちゃうくらい、普通に情景が浮かびます。

うー良い具合に村上春樹ワールドに入って来てますが、今全然関係ないエッセイ読んでます。
1Q84に入るのはいったいいつなのか?自分が分からなくなってくる。

そして平塚のアイドル。チカちゃんはロンドンに行って何年が経ったのかしら?
いつごろ帰って来るのかしらね。元気にしてるのかしらね?



「亡念のザムド」

HIGE君に勧められて今みてます。東のエデンに続き、最近は寝る前にベッドの中で
ノートPC広げアニメを観ながら眠りに着く感じになってます。

このアニメ。ナウシカとラピュタと、エヴァンゲリオンが混ざったような印象。
P
ナキアミのしゃべり方とか雰囲気が、もののけ姫のサンと、ナウシカを足した感じ。
メーヴェちっくな飛行機も出てきます。

まだ27話だっけ?のうちの8話までしか観てないけど。なんだかドキドキする。
ちなみに僕は女子高生のハルちゃんが好き。

最近というか前から、僕はアニメのヒロインを良く好きになる。
女の子がカワイイ=良いアニメになりつつある。

まったく気持ち悪いったらありゃしない。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
言葉にすること、しないほうが伝わること


「ミケランジェロ・アントニオーニ / BLOW UP」

なんとなく中古屋で買ってしまった。前に観たのはいつ頃だろう。
キューブリックの映画につながりそうな感じがある。
すごくモダン。ワンカットワンカットがかっこいい。

ロンドンの売れっ子カメラマンが、公園で撮ったカップルの写真。
引き延ばしてみると、そこには死体が!?的なストーりーです。
話なんてどうでもいい!
現像のシーンとかみてると、来週あたりにヒカワさんと現像大会予定の
僕にとっては、ふむふむこうゆう事やるのか?と興味津々でした。

にしても
監督:ミケランジェロ・アントニオーニ
音楽:ハービー・ハンコック
これだけでも十分なのに。

20080522_470735.jpg

ちょい役でペギー・モヒット、ジェーン・バーキン
トレーラーで全裸でつかみ合ってる二人です。
左の金髪が若かりしジェーン・バーキン。しかも全裸。最高です。



YARDBIRDS。ジェフベックとジミーペイジ
ギターは大切にしましょう。

久しぶりに観るとまた良かった。
とくにラストのテニスコートのシーン。
みんなはどう思うんだろう。聞いてみたい。


GWは全部仕事になりそうだぜ!
毎年な感じもしてるぜ!

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
庭にベッドをおいてみる
R0026046.jpg

「バビロンに帰る / スコット・フィッツジラルド / 訳村上春樹」

20代前半に「グレートギャッツビー」を読んで、なんだか良く分からなかった。
後半に村上マイブームが来て、流れでもう一度読み直した。
その時にはえらく感動した記憶がある。
読む年代によって印象が全然違う。小説の素晴らしい所。
映画や写真もそうだな。。。なんでもそうか?

まだBOOK3は読み始めて無いんだけど、ゆっくりと村上春樹ワールドに入って行ってます。
また昔のように壊れてしまうのか!?自分でも楽しみです。

バビロン~の事なにも書いてない。
アメリカ文学が苦手な人も多数いるとおもう。僕もそうだった。
パーティーで「ねえダンスをしてくれない?」と聞かれても
想像すらできない。しかも実際その言葉を発してるシチュエーションは赤面だ。

でもこの本は短編集だし、翻訳がいいのか流れるような文章なので
スラッと読み終えちゃいます。

R0026049.jpg

事務所の前の植え込みに放置してあった。。。

リラックマ!しかも抱き枕!
こんな場所でもリラックスしすぎ。
にしても持ち主。買わなきゃいいじゃんって思うほど、思い入れなさすぎ。

R0026024.jpg

にしこやまの幽霊

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
非常階段のうえからした
higashinoedenngekijyyyouyu.jpg

「エデンの東 劇場版1」

こないだ観たTVアニメの劇場版。今「2」が公開中です。
アニメの続編なんで、アニメ観ないとなんのこっちゃ分かりません。
こっちから観てしまう所だったぜ。HIGE情報ありがとう。

TV版もツッコミ所があったけど、映画版はもっとあった。
お金どうしたの?なんでまた記憶無いの?

モチ2へ続く前提で終わったので、まだコメントはしづらいですが
映画館まで観に行くテンションはありません。
DVD待ちだね。

R0026038.jpg

「猿_上 / 五十嵐大介」

こないだ途中でやめちゃった事件の「伊坂幸太郎 / SOSの猿」
の、コミックアナザーストーリー。
これがまたスゴイ。話はもとより絵の描写力。
「海獣の子供」が読みたくなるぜ。

中国四大奇書の西遊記。孫悟空もとい斉天大聖の神話とか、すごくすごく興味深い話。
「呪い」文化とか、エクソシズムとか、なんとなく中島らもの名作
「ガダラの豚」を思い出します。あれはアフリカの呪いだったな。
あれももう一回読みたいな。

にしても、話はこんなにオモロイのに、途中でやめた小説って。
そうとう文章が肌に合わなかったんだろうな。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
すきまが非常に落ち着く
karappo.jpg

からっぽなばしょ

rappugennsho.jpg

らっぷげんしょう

tarapputaikai.jpg

たらっぷたいかい

anntenagarl.jpg

はたしてどこまでが盗撮になるのだろうか実験

arinnnkook.jpg

ありんこのたいぐん

aruainokatatchi.jpg

あるあいのかたち

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
ぬらりとひかるアスファルト
R0026043.jpg

「Nikon / FA」

下丸子のブレッソンこと、SAFの上野さんに貰ってしまった。
状態もいい!ありがとう。大切に使います。OM-2nがかすむぜ。
使ってみて肌に合えば、35mmはこっちメインにしたいくらい。
上野さんが昔使ってたとなると、思い入れも深まります。

でも体は大切に。お酒気をつけてね。本当に。

R0026041.jpg

「東野圭吾 / 片想い」

東野圭吾作品ですが、600ページ越えなので本棚を暖めてた本。
なにかのきっかけが来て、手に取りました。

文章で読者をどんどんひっぱる感じは、相変わらず。
600ページは気にならないです。

性同一性障害が、大きなテーマなミステリーだけど、警察側の描写が少ない。
とゆうかほとんど無いので、大学のアメフト部のチームメート内での
バタバタ劇にも見えなくない。

トリックは単純で、途中で分かっちゃったから、クリビツ感は無かったけど
ナイスな読後感でした。
東野ファンにはちょっと物足りないかも。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
できれば階段をのぼりたい
R0026010.jpg

親愛なるなんだかわからない人の
純くんとひとみちゃんが婚約したみたい。でかい手だ。

おめでとうございます。

プロポーズは焼き鳥やさんだったそうだ。
指輪のプレゼントも焼き鳥やさんだったみたいだ。
そして純くんは大陸へ旅立ったみたいだ。

自分の世界を広げるのは良いことだとおもう。
いい経験ができることを期待してます。

mitisirube.jpg

相変わらず体調が悪く、今日みたいにまた寒くなると、ちょっとストレスに感じます。
もういい加減にして欲しいな。メールくれたのに返してない人、ごめんなさい。
とくにハルちゃん。ちゃんと読んでるよ。ちゃんと考えて返すね。

この一年ぐらい。
ありがたいことに、現実に戻れてる自分がいたと思う。
それはとても寂しいことでもあったけど、とても嬉しいことでもあって。
前よりも本を読む量が減った。映画は増えたかもな。

なんだかこれからは、前くらい本を読みそうな予感。嬉しい反面、寂しくもある。
自分の世界にひきこもってた、20代の中~後半に、今戻るのは危険な事なんだろうけど
それもまぁいいか。と楽観視すらしてしまう。

そんな気分なんだよ。とくに深い意味はないけど。
なげやりではありません。お仕事もちゃんとやるよ。
あしぶみ大好き、ウェルカム非生産!

そしてもうすぐ、村上春樹祭りが自分の中で始まりそう。
本当に20代の中~後半そのものだな。因果かな。
僕はいつまで経っても、なにも変わらない。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
大陸デモクラシー
kaerimmmiti.jpg

かえりみち

bokugaomoutttookyo.jpg

ぼくがおもうとーきょー

nurarikaaabuvu.jpg

ぬらりとかーぶ

matinotoodaiii.jpg

まちのとうだい

himitikikti.jpg

ひみつきちちゅういほう

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
真昼の花火
eddenneasttitle.jpg

「東のエデン」

今「2」が公開中のこのアニメ。HIGEくんがおもしろいって言ってたので。
TV版はYou Tubeで全部見られます。30分が11話。

なんだろうスゴイ話でした。
最初の3話くらいまで、もう全部謎。頭の中が???で溢れかえる。
それでも話にはするっと入り込めて、11話なんてあっという間でした。

前半の謎はそれなりに、最後明快になるのですが、
いかんせん、消化不良な謎もあって、最後はそんなに気持ちよくないかも。
ゲームの設定とかも、ツッコミ所あり。最後のお願いはアリ?そして残高0って。。。?

これ観た人にしか分からないんだろうな。
損はしないと思います。

にしても羽海野チカが描く女の子が好き。

BALLAD_00.jpg

「BALLAD」

クレヨンしんちゃんの映画版が原作。の実写版。
アニメは観たことあって、なにげに面白かった。
もちろん観る前には、草彅くんが不安だらけでした。

だけどね。全然気にならなかったよ。
むしろ良かったぞ?

ストーリーは原作にまあまあ忠実な感じ。
しんちゃん的なオフザケは全くなかった。
だから良かったかも。

まあSFですが、戦のシーンとか、車でバヒューンと出てくる所とか
けっこうワクワクドキドキしてしまった。

あまり言えないけど、3回泣きました。
子どもネタはダメ。すぐ泣いちゃう。この映画には無いけど「お母さん」もダメ。
最近涙腺弱いね。30代ってそうゆうもん?

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
ボルボが動かない事件
tiisanasekai.jpg

ちいさなせかい

hirayatairu.jpg

ひらやたいる

inuroad.jpg

いぬろーど

semasou.jpg

もうちょっとむこういけよ

kannsetukick.jpg

かんせつふりーきっく

tokainosukimadesu.jpg

とかいのすきま

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
目を見れば嘘か本当かわかる
R0025971_20100417161111.jpg

「栗田敬子 / wonder Iceland」

本屋さんで写真集みてて、なんとなく手に取ったんですが。
すごく好きだった。ので買っちゃった。有名な人なの?

R0025976_20100417161110.jpg

なんだか言葉に出来ないけどすごく好きな写真です。
サイトはコチラ
最近は写真集ばかり買ってる気がする。そしていいなと思う写真がほとんどブローニーな気がする。
時は熟したか!?

R0025973_20100417161111.jpg

「谷川俊太郎・荒木経惟 / 写真ノ中ノ空」
谷川俊太郎の空についての詩と、アラーキーが撮った空の写真のコラボ本。
谷川さんの言葉は本当に綺麗で、なんだか余計なものがそぎ落とされた感じがする。
いろいろグチャグチャになるけど、落ち着いて見れば
きっとなんでもシンプルなんだ。と思わせるような言葉。

その中の一遍

幼いころ空は不思議に満ちていた
大人になるといつか空は空っぽになっていた
だが今わの際に見る空は
目に見えないエネルギーではちきれそうだ

村上春樹に続く、亡くなったら残念に思う人の一人だ。

R0026003_20100417161110.jpg

でたでた。でもまだ読まない。
「更に深く、森の中へ」ってだけでドキドキするぞ!?
1ページめから「えっ!?」って思うらしいぞ!?

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
海を割った猿
mukougawanosekai.jpg

むこうがわのせかい

mathibitokozu.jpg

まちびとこず

yasaimitainaha.jpg

ぼっさぼさ

hukeisannkann.jpg

ふけいさんかんがえり

akegataneko.jpg

あけがたねこ

yorunorainn.jpg

よるのらいん

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
明け方の時間は死にたくなる


「ハナレグミ / いろいろんな曲」

ハナレグミの武道館ライブがすごくよくて、何回も観てる。
その中でも、4曲くらいだっけかな。続けて歌ってるところがすごくいい。
ってことでチャプターまたいでエンコードしてみた。

舞台にソファ置いて、寝っ転がりながらの演奏とかもいいなあ。
いい感じな、気が抜け感がすごく好きです。
ぜひぜひ観てね。ハミでてるけど。

亮ちゃん、スロー再生でコードパクって教えてください。

akegatahashinitai.jpg

今朝みた夢
関ちゃんとか、リカちゃんとか、ナガトモとかみんなで
パン屋さんを開くことになりました。向かいの島田紳助の店に勝つために。
みんな人生かけてパン屋を開ってことで、不安を隠せないようすだったけど
リカちゃんが「大丈夫だよ、わたしがなんとかするから」って言った。
安心したな。ほっこりした。

リカちゃん、肝っ玉かあちゃんみたいだったぜ。
ちなみに僕はリカちゃんの運転するチャリの後ろに乗ってた。
女学生座りだった。


風邪が治らなくてキツイ。
早く帰ろ

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 4 | Trackback : 0
▲▲▲
静寂のなかの後ろ向きな自分
R0025969.jpg

「伊坂幸太郎 / SOSの猿」

話題にあがる度にチャレンジはしてる伊坂幸太郎の小説。
「アヒルと鴨のコインロッカー」以外は毎回肌に合わない感じでした。
だからもう読むのやめよう。とは思うんだけど。。。ね。

今回の作品は大好きな漫画家。五十嵐大介とのコラボってことで。
読みましたよ。。
ごめん。滅多にない事なんだけど、途中でやめました。
文章読んでてもまったく頭に情景が浮かばない。僕の想像力が足りないのでしょう。。

レビューとか読んでるとずっとモヤモヤのまま進行して、最後にスカッとする感じの人らしい。
確かにアヒルと鴨もそうだった。
じゃあ最後まで読まねえと。ってなりますが。もういいです。ウンザリ。

p-0594.jpg

「Back to the Future」

フジ暴と「観たいよね」って話してて、観てしまった。
懐かしいくて良かったな。上下デニム(ケミカル)もすごく良い。
もちろんオールスターも。2・3も観たいな。

にしてもあの時代のスピルバーグ名義の映画って、冒頭に手作りメカがよく出てくる。
「機械が全部やってくれますよ」的な。ピタゴラスイッチ的な。

こんな未来が来るんだよ。的なメッセージなのかしら。

写真は2でした。まあいいか。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
追いかけられても、戦車で返り討ちにする。
寒暖の差が激しくて、風邪というか、熱っぽいです。
今日はこんなに暖かいのに、また寒くなるらしいです。
こんだけ差があればそりゃ体調も崩すわな。

週末はDVD大会。それも頭痛いかったから、簡単なの。

eigakaiji09091163.jpg

「カイジ」

勧められてたので。原作とはえらく変わってたけど
ビルとビルの間を歩くゲームの時は、ほんとうに手がビショビショになるくらい
手に汗を握ってた。テンポも良いし、楽しめる作品だと思う。
でも一回観ればいいな。うん

20090429_659727.jpg

「おっぱいバレー」

話はいたって普通。一昔にはびこってた「弱小チームが奮起して、団結して強豪を倒す」的な。
流れも完全に先を読めます。こうなるでしょ?って思うことがそうなる。

でも一点。主人公が国語の教師になるいきさつは泣いたぜ。
自分に重なって泣いてしまったぜ。

僕には3人の思い出深い先生が居ます。

小学校の5・6年の担任。小椋博子先生。
先生に気に入られたくて勉強頑張った。絵をほめられて絵を描くようになった。
多分好きだったんだな。こども心で。

そして中学校のバレー部顧問の宮凬先生。
いつもひっぱたかれて、3年間本当に本当に嫌いだった。ビクビクしてた。
それでも引退試合。先生が「おまえらとバレーやれて本当に良かった」と泣いたこと。
いままでひっぱたかれてたのが一瞬でチャラになった。全部良い思い出に変わった。

先生はその後やっぱりひっぱたき続けて、それを保護者?にみられて
PTAにチクられ問題になり、バレー部がない中学校にとばされちゃった。。。
何年か後駅でバッタリ会ったときは「いまは柔道部の顧問だよ」と気持ち寂しそうに笑ってた。

体罰の問題って本当に難しい。でも僕は先生にひっぱたかれてて良かったぜ。

kodomotachi.jpg

最後は専門の野口朝夫先生。この人が居なかったら今の僕は無いです。
デザイン以外にもボランティア、本などなどいっぱいお世話になってる先生。
体は大切に。

本当に一生の中でも「先生」の存在って、すごく人生を左右させると思う。
そして僕は本当に先生に恵まれてたと思う。
変なニュースも聞きますが、現代の子どもにも、良い先生に出会える教育現場であって欲しい。
と願います。

今日は自分の話ばっかやな。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真あれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください

「Trinograph.」
こちらが本業。

■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲