fc2ブログ
君が口笛を吹くなら
R0025014.jpg

昨日は展示会のクロージングパーティーでした。
いろんな人。いつもの人。おひさしぶりな人。いっぱい来てくれた。嬉しかったです。

R0025017.jpg

いでのたっちゃん氏

R0025050.jpg

マウスミッキー

R0025051.jpg

となりのスペースは展示終了

R0025045.jpg

ピコピコさんとぼく

R0025057.jpg

とうきょうの月

来てくれた人。いろいろ貰っちゃったり本当にお世話になっちゃった。
展示会まとめはまた後日書きます。

とにかく今日の17時まで!その後搬出です。
かたづけるのがもったいない。けどしょうがない。


「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
花柄シャツとハイソックスの関係
R0024912.jpg

「ホンマタカシ / たのしい写真」

GROOVISIONSのブログで知った本。
ホンマタカシって有名な人なのね。知らんかった。とゆうか写真家の人なんて全然詳しくない。
でもこの本、良本です。すごくオモロかった。うん。

写真の勉強とゆうか、もっと肩が抜けた感じです。
「写真ってもっと自由なんだ」って本当に思った。うん読んでよかった。

「人間の中身とか、風景の意味とかを撮りたい。ってみんな思ってるから行き詰まるんじゃないですか?写真はどこまでいっても写真です」みたいな言葉が印象的でした。

英語だとphotograph。直訳で「光の画」
日本語だと写真。真実を写す。なんだか意味深だ。

実はこの本の表紙は、今回の展示会でパクりました。

R0024913.jpg

「筒井康隆 / 笑うな」

最近ベッドに入ってから星新一全集をよんでる。
ショートショートだからすぐに読めちゃうから。

それにつられて昔読んだ筒井康隆を読んでみた。
星新一と違った「ブラックさ」がすごくおもしろい。言葉遊びの域だね。
通勤電車のお供には最適かも。子どもにはまだ読ませられないかな。。

「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
子ども教室を開校したいです
なんやかんやバタバタと始まってしまった展示会ですが。
みんなの作品はすごくいいな。うん。コレ本当。

R0024954.jpg

全体はこんな感じになってます。ぜひ実物を見に来てください!
土曜日以外は居たり居なかったりですが
感想ノートになにかメッセージでも書いてやってくださいね。
楽しみにしてます!

R0024945.jpg

なんともなしに置いてある僕の詩。
自分でもうれし恥ずかしいですが読んでみてね。
世界の終わり的な暗い詩です。

賛否両論!

「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
たぶんそうなるんだろうとおもうよ
今日はいよいよ展示会の設営でした。
万全に準備したつもりでもいろいろでてくるね。あれがないこれがない。

「いいなあ~」と自賛してた写真もいざ飾ってみると良く見えない。
なんだか自信なくなっちゃいました。。。
それでもRiccoちゃんが描いてくれた絵はすごく良いです。。。


ずっと考えてたんだけど。。。
世の中には色んな価値観がある。
良い物も悪くなる。悪い物も良くなる。

そんな価値観の嵐の中で僕はなにができるんだろう。
多分なにもできないな。

だけどこの世界には人間の目には見えない。けど確かにそこにあるようなものがあるんだ。


ぼくが切り取った世界のうえに
きみが思う世界をのっける
それはぼくが美しいと思う世界にかくれた
もうひとつの美しい世界なんだと思うんだ


それはきっと価値観の融合であって、なんだかわからないけどきっと素晴らしいものでさ。
これが答えだとは思わないけれど、僕がやりたかったもののひとつになっているんだと思う。
りっちゃんありがとう。

camerashyota.jpg

こんなのとか

maskshyota.jpg

こんなのとか


明日から!まわりのみんなの作品もすごく良いです!本当に良いです!
是非みなさん足を運んでください!

「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 5 | Trackback : 0
▲▲▲
もしきみがいなかったら
mmm2.jpg

よーいち

mmm4.jpg

たっちゃん

mmm7.jpg

まど

mmm1.jpg

じゅんくん

mmm5.jpg

まいいんでんしゃ

mmm6.jpg

しらないひと

「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。

■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
もっとこうグッと。グググッと
R0024830.jpg

昔からお世話になってるSAFの上野さんに
ブレッソンの展示会パンフレットを頂いちゃった。

なにがって1988年に庭園美術館でやった展示会のパンフ
僕8歳の時。うーんよく持ってたね。20年前。
こないだ見た写真以外でもいろいろのってたから嬉しかった。

ついでに人形作家の高田栄一氏のなんだか分からないクリップと
やっぱりお酒。いっぱい貰ってしまった。ありがとうございます。
大切にします!

R0024826.jpg

随分前のコンペティションですが、ほんの装丁デザインをしましたが
やっとこさ刊行されて手元に届きました。
国立国会図書館ってゆうお堅い所なので、いろいろ大変だったみたい。

yashiくんありがとうごさいました。またね。

R0024825.jpg

ガキんちょだらけ

「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
伊勢にいきなさい。伊勢に。
R0024738.jpg

「松本零士 / 元祖大四畳半大物語」

ごぞんじ男おいどんの元祖。足立太の四畳半物語。
元祖になると相変わらずの貧乏&男らしさっぷりに加え
「エロス」が要所要所に入ってきます。しかも結構なまめかしい。そしてカネは無い。

カネは無くとも夢はある。いつかみてろ!的な男の意地とプライドが心打つ。
松本零士のなかでも大好きな作品です。

文庫化されてるので是非是非。

R0024735.jpg

「小林よしのり / 天皇論」

天皇陛下ってなにする人??そんな疑問に答えられる同世代ってそう居ないと思う。
天皇陛下は国民の平和と安泰を日々祈ってる人です。と言われて納得する人はそう居ないと思う。
でもこの本を読むとすごくそれが分かる。

昭和天皇への間違ったイメージも。

こんなこと書くと極右の人かと思われるかもしれませんが
僕らが今こうやって生活出来てるのも天皇の存在があってこその生活なんです。
神武天皇からの1400年もの歴史。神話に基づいた祭祀を今も続けている皇室。

日本ってすごい。日本に生まれて良かった。お父さんお母さんありがとう!

すごくすごく読みにくくて、読破するのは大変だったけど、読んで良かった。
おぼっちゃまくん描いてた人がこんなマンガ描いてるんだね。すごい。

「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
どんどん下手な人になろう
R0024737.jpg

「荒木スミシ / マイ・ライフ・ウィズ・Tシャツ」

「月曜日地球を盗む」の次にすぐ出た最新作。
相変わらず独自の世界観。サイコでありラブロマンスであり、エンターテイメントな小説。
やっぱり好きでした。村上春樹が良い意味で無くしてしまった世界観を引き継いでる感じ。

四番目の光を探す僕。
美しい双子の姉妹がその夜同じTシャツを着てたことで

セックス相手が入れ替わり、運命も入れ替わっていく。
こんな小説他にないと思います。大好きです。ワクワクしました。
新作ハロー・チョコレート・ヘヴンも2月14日発売。先行予約しちゃた。

meriken.jpg

「少年メリケンサック」

宮凬あおいだからお気軽にみてみたけど、つまらなかった。
宮藤官九郎の映画のノリがどうも好きになれない。

R0024731.jpg

あいあかわらずの僕の机

「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
ガラスに映るスポットライト
fishstory.jpg

「フィッシュストーリー」

伊坂幸太郎原作の映画。この人の小説は読めば読むほど好きになれない。
いろいろ話題になるから、そのつど読んでみようと思って読むと嫌になる。
でも映画になると結構オモロイ。なんなんだろう。書き方が嫌いなのかな。。。

この映画も結構好きだった。
彗星が地球に衝突して、人類滅亡まであと5時間という所からスタート。
時間軸はごちゃ混ぜになる程行ったり来たりして、なにがなんだか分からない感じですが
最終的にうまく結論が出ます。スッキリと言えばスッキリ。風が吹けば桶屋がもうかる式的な。ね

僕はパンクはあまり分からないけど「売れない」とレッテル付けられたバンドが
売れなくても最後に自分たちらしさ、メッセージを込めてレコーディングする。
その音楽は誰に届くか分からない。だけどきっと届く。

そしてきっとそれは届いてたんだ。

そんな映画。いいなと思う。

R0024736.jpg

「重松清 / ありがとう、ごめんね、そしてさようなら」

言わずと知れた重松さんのラジオ番組に投稿された、一般の人が家族への想いを込めた手紙。
それをまとめた本。すごく良かったです。

重松さんの本はいつも読めば読むほど、暖かくなるのと同時に苦しくなるので
結構さけぎみなのです。随分と読んで来たけど。

現実を突きつけられてる感じで苦しくなる。嫌な想像をしちゃう。
でもその嫌な想像もいつか僕の目の前に来る。その時の為には読んでおいたほうが良いんだと思う。

誰もが認める大作家だと思います。

悲しさを知ってるからきっと優しくなれるんでしょう。つって。

R0024732.jpg

へやはせまくともひあたりはいい

「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
ワタクシの心の澱みがわかる
日曜日は展示会準備のためnagatomoKOBOを訪ねて立川へ

R0024746.jpg

小屋プロジェクト以来の立川。なんだか空気が澄んでて気持ち良かった。
今読んでるホンマタカシの本にならってニューカラー風写真を狙う。
モロ日陰だけど。難しいんだかなんなんだか。

R0024750.jpg

トリマーで額縁を削る削る。
長い時間中腰の体勢で腰をやられる&握力ゼロ

R0024760.jpg

いやー作った作った。
大中小合わせて22個。あとは写真をプリントアウトするだけ。

R0024770.jpg

労働の後はやっぱりビール。これがまたウマイの。たまらないのです。
そして関ちゃんに加工してもらった虫眼鏡で遊びます。

R0024768.jpg

ベロン

R0024802.jpg

時間も早かったのでnagatomo宅にも潜入!ゆかいな人たちです。
展示会準備大詰めですが頑張りましょう。

R0024824.jpg

かれのにちじょう

「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
たとえばこの橋をこえたら
R0024724.jpg

「今日マチ子 / みどりさん」

年末にマンガ屋チェックをしてたら発見しちゃったので即購入。

センネン画報とは違った好きさですが、なんだろね、とにかく絵が好きなんだろうな。
描いてる所を生で見てみたい。
熱があっても気軽に読めます。センネン画報の2巻出ないかな。。。

R0024734.jpg

「東野圭吾 / 新参者」

東野作品ではおなじみの加賀シリーズですが、今回の作品は短編と見せかけて長編。
短編の中にも最後のオチのヒントが散りばめられてる。
章ごとの伏線が最後気持ちよく収束されていって、久しぶりの爽快な読後感でした。熱はありましたが。

このところ東野作品には不信感をちょっと抱いてました。
でも一掃したね。やっぱりウマイです。とってもウマイ。

でも僕的には「白夜行」的なミステリーなんだけどどこか「やるせない」東野作品を求めてます。
これはきっと僕だけじゃないと思います。

「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
せかいのいろいろないろ
atumarinasai.jpg

とりあえずのそら

nyarome.jpg

えささえくれればなんでもします

mawaremaware.jpg

どちらがうえなのかもわからない

photonmark.jpg

ひかりがみせてくれるもよう

kunekunemajin.jpg

かいだんにはきをつけて

karegamitaboku.jpg

5さいのきみからみた29さいのぼく

「Couleur」26日から31日まで展示会を開催します。
お時間あれば是非きてくださいね。30日は1日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。

■■■ | Comment : 5 | Trackback : 0
▲▲▲
しましまだらけのこの世界
こんなに長い期間更新が滞ったのは初めてかもしれません。
インフルエンザにやられてまして、三連休から昨日までずっと寝込んでました。

発熱が最高で39.1度。死ぬな。。と思いました。
こうなると一人暮らし。とっても辛かった。とっても孤独でした。
そのかわりいっぱいいろんな事を考えられました。
お酒も飲まずに居たし、本もゆっくり読めた。ある意味良い時間だった。
もう二度と嫌だけどね。。

とにかく復活しました。
休んでた分取り返さないといけません。頑張ります。

flyerrrrr.jpg

そんな訳でとりあえず告知。
以前からちょくちょく出してますが、26日から31日までグループ展やります。

「Couleur」

フランス語で「色」みんなの色が集まってできた展示会だと。

RYONAからの声がかかり、やんややんやと人数が増え総勢9人。
みんな色彩豊かな作家さんです。

きっと面白いものが出来ると思ってますのでみなさん足を運びください。


僕は普段撮ってる写真のうえにRiccoが絵を描いたモノを展示します。

僕がシャッターをきった世界のうえに
Riccoがみた世界をのっける
それは僕が美しいと思った世界にかくれた
もうひとつの美しい世界なんだとおもうんだ。です。

お時間あれば来てくださいね。僕は平日の朝と夜。
30日のClosing Partyは一日中います。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
あわいミドリとにぶいミドリ
R0024725.jpg

東京都写真美術館でやってる「木村伊兵衛とアンリ・カルティエ=ブレッソン」
リカちゃんのブログでやってるの知って、通学路なので行ってきた。
ブレッソン。マグナムの結成メンバー。見れてよかった。

なんだろうね、評論する分けじゃないんだけど
見てて言葉にできないけど、なんとなくその時の雰囲気が分かる写真って
良い写真のひとつの定義なんだろうな。小説で言う情景が浮かぶってゆうか。
なんとも言葉にしづらい「良さ」ですがそれが写真の良いところだな。たぶんな。

2月7日まで!

R0024727.jpg

ミュージアムショップにリカちゃんのポストカードがあるそうなので探してみる。
2種類発見。なので2種類購入。
リカちゃんの写真は相変わらずホンワカしてて好きなのです。
こんな有名な美術館のショップに置けるなんて、さすがプロ!だね!コノコノ

展示会で会えるのを楽しみにしてます。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。


■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
自分のものは無くさないように
610wLTHxX5L.jpg

「レイトン教授 魔神の笛」
もうしばらくいいやと言ってましたが、正月休みを利用してやってしまった。
一応クリアしたけど「時間旅行」程おもしろくなかった。
ナゾが結構難しくなって、やりがいあったけど。やっぱストーリーがな。。。

新シリーズつって書いてあったから、まだまだ続くんだと思う。
結局やるんだろうな、僕。

R0024729.jpg

「山本渚 / 吉野北高校図書委員会3」

いい加減ゲームばっかりなのもアレなので、簡単な文庫本読みました。
前の「2」でも書いたけど
表紙&挿絵が今日マチ子さんだから買って読んでます。
内容は青春のキラキラうっかり切ない歯がゆさが、読んでると伝わってきてモゾモゾします。
僕の高校時代はこんなに爽やかではありませんが。

R0024721.jpg

そうそう、甥っ子へのクリスマスプレゼントであげた二眼レフトイカメラ
すごく喜んでくれて良かった。一緒に撮影に出かけた分は今現像出してますので
上がってきたら載せます。楽しみ楽しみ。

「SCOPE WEB SITE」
リンク先のサイト内に掲載している写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので気に入った写真があれば、サイト内の「GIFT」にてお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらが本業。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲