fc2ブログ
港町で猫に話しかけられる
18_0016108.jpg

「Ricco.co」
前述したRiccoさん。ブログも始めたみたいです。宮崎駿が家に来たらしい。
僕の宣伝もしてくれたみたい。
チラホラポストカードの依頼とか来てるんだけど、ありがたい事です。
欲しい方遠慮無くどーぞ。
つって、こないだの展示会でいっぱい出したから、プリンタの調子が悪い。
ハラハラしてます。

もう一つブログ情報
僕のブログにもよく出演するRyona氏。ブログリニューアルして始めるみたいです。
前のは更新頻度が乏しかったから、期待してます!ってハードルを上げておく。

hibiya_festival.jpg

ひびやのおまつり

akatonbooo.jpg

あかとんぼーぼー

ishidasouko_siranaiko.jpg

しらないこ

ryonasong_rainbooo.jpg

れいんぼんぼん

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

top_back13.jpg

そいえばつぎはこんなの

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
砂嵐がひどくて前に進めない
僕の中で数多い天才だと思ってる人の一人。
Riccoさん。
ご近所なのでお世話になって?迷惑かけて?る人です。
僕の家にも何個か作品があります。とにかく絵がうまい人。
それと、心の中に悪って要素がなさそうな人。きっと筋斗雲乗れるよ。

ricco_co_top.jpg

「Ricco.co」

そんなりっちゃんのウェブサイトが出来たみたい。
すごく物量多いね。おめでとう。ブログも見るね。



なんだかmoumoonって人のPVにも参加してるんだそうな。
PVの中にりっちゃんの作品がいっぱい。バイクのってる所なんかほとんどそうだよね?
知ってる人には分かる。
そして歌ってる人は知らない。

2009isd_03.jpg

「mizuiro / FUCK」photo by アタシ

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ


■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
カオスのような日々の中で
R0023862.jpg

今まで仕事ではなく「趣味」で写真を撮っていた。
気軽に気楽に。それで良いと思ってたし、これからもそれで良いと思ってる。
それでもやっぱりプロとして写真を撮ってる人とは絶対的な違いがあることに気付いてて
ちょっと劣等感もあった。ちょっとだけね。

今回、素人な僕が機会を頂いて展示をすることになった。
第三者の人の意見を聞けるのはすごく嬉しいんです。
でもやっぱりそうゆう時のお褒めの言葉って、嘘と言ったら失礼ですが
社交辞令的なこともあると思います。

僕が素直じゃないだけなんです。エスパーでは無いので人の心は読めないのです。
そして不安とか劣等感もあるから「どうせウソだべえ」とも思ってしまうのです。
自信が無いだけですね。

R0023880.jpg

でも今回の展示で以前からお友達の、リカちゃんが僕の写真を見てくれた。
プロのフォトグラファーとして活躍してる彼女。
僕のそうゆう劣等感とか自信の無さとか話してみると
「あたしこの写真良いって思うもん、だからきっと良いんだよ」って言ってくれた。

すごく嬉しかったな、肩の力抜ける感じがして。
ビールのせいかもしれませんが。

人の価値観を意識するコトって重要だけど、人の心って真実まで見えない。
自分が満足する写真を撮りたいけど、自己満足な作品でいいとも思わない。
良い写真を撮りたいけど、良い写真ってなんだかもよく分からない。
じゃあ僕はなにで満足するんだろう。満足なんかするのかな?

こうゆうのは写真とか、表現以外でも日々僕を悩ませるコトのように思える。

でもリカちゃんの言葉はすごくすごく嬉しかった。
とりあえず間違ってはないんだ。と素直に思った。
素敵な写真を撮る彼女だからこそかもですが。

R0023944.jpg

だからこれからも、気軽に気楽に写真撮っていこうと思います。
僕のこんな写真を良いって思ってくれるだけで嬉しいし、僕ももっと写真を撮りたい。
それだけで良いんだと思いました。

そんな素敵な事を言ってくれるリカちゃんのウェブサイト
「Ricamera.net」
良い感じな写真です。僕が良いって思うんだから良い!
そして同い年!リカちゃんの彼氏もすごい世界観がある人。僕も刺激受けつつ頑張ります。


「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ


■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
ドヴォルザーク第9楽章
体力的にかなーりキツかったですが。土日の展示会なんとか終わりました。
来てくれた人本当にどうもありがとうございます。

R0023897.jpg

R0023907.jpg

小屋はこんな感じになりました。バラックな雰囲気がたまらない。
手伝ってくれた人、本当に感謝してます。僕ら二人じゃ到底できなかった。

R0023851.jpg

mizuiroの子供服
売れて良かった!

R0023861.jpg

いでたつひろくんの絵
来年はもっとスペースとります!

R0023865.jpg

nagatomoKOBO作の壁
お世話になりっぱなしで君の作品展示をあまりさせられなかったね。ごめんね。

R0023872.jpg

Ryona Songのアクセサリー
一番売れてたんじゃない?店番もやってくれてありがとうでした。

R0023873.jpg

そしてTRINOGRAPH. SCOPE展示
まあ、、まあね。

そんなこんなで友達もいっぱい来てくれて、本当にやって良かったと思いました。
非常に疲れましたが、良い疲労感です。
フジ暴奥さんヨウコちゃんも、身重なのに頑張ってくれました。
玉こん、芋煮いっぱい売れて良かったね。ワルツの方たちも二日間来てくれました。

そんでもって今回こうゆう機会を頂いたナガトモ君。そして石田倉庫のみなさん。
お世話になりました。そしていっぱい助けてくれました。
本当に楽しかったです。また来年機会があれば、お願い致します。

とゆうわけで、やっぱりこうゆう事やると思うこと。僕ら二人ではなにも出来ないのです。
みんなが居たから、できなかったことができた。これはとても大切な事です。
また言い出しっぺになりますので、宜しくお願いします。

ささ、次はお仕事。貯まってます。。。

R0023958.jpg

打ち上げ時のフジ暴、もうヘロヘロです。お疲れ様。楽しかったね。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ

■■■ | Comment : 4 | Trackback : 0
▲▲▲
川の向こう側
aozoracover.jpg

昨日遅くまで仕事して、今日朝っぱらから買い出し、荷物運び、小屋の設営。
戻ってきて事務所で明日の作品準備中。

明日は朝8時に立川集合。結構限界感じてます。
でも不思議に、疲労と比例してワクワクしてる自分。明日が楽しみです!
なかなかのスクラップ小屋になってます。亮ちゃんナガトモ君ありがとう!

Tシャツ買ってくれた人には先着25名様にフジ暴セレクトCDをプレゼント。
完全自作(今作ってます)です!

ほいだらばもちっと頑張るべかね。

みなさんお待ちしてます。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
ぎりぎりが好きな君へ
呆れるほどにポストカードを印刷しています。
こんなに売れるはずないんですが、いつか使うだろうと刷ってしまってます。

今回はポストカードだから、光沢紙ではなくマットな紙にしたら
色吸いこんで結構にじむわ、色味は渋くなるわで、ある意味良い感じです。
1枚100円!

exhidn_2.jpg

exhidnn_1.jpg

とうとう今週の土日。果たして間に合うのか!?

石田倉庫のアートな2日間

10:00~17:00 入場無料ですよー
東京都立川市富士見町2-32-27石田倉庫
JR中央線・南武線:立川駅北口
多摩都市モノレール:立川北駅より徒歩15分
バス乗車5分:立80・立81・立82系統「富士見町」下車すぐですよー
駐車場はありませんよー

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ


■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
出かける準備が終わってからがミソ
展示会で販売するポストカード(自作)バンバン刷ってます(自宅)
当初200枚だったんですが、ちょっと寂しい感じがしたので、400枚に変更。
自分で自分のクビを締めるのが好きです。

2009_09_28.jpg

ことしさいごのはなび

2009_10_03.jpg

からすやろう

2009_10_01.jpg

まえもこんなのとったな

2009_10_02.jpg

ことしさいごのよーよー

2009_10_04.jpg

ゆうやけとわいらいと

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
世界の真ん中、スタンディングリバー
今週末の立川での展示会。
昨日やっとこさ現場で小屋作りに行ってきました。

基本フジ暴と僕の二人だったんですが
ナガトモ君が材料買っておいてくれたり、HIGE君も休日返上で来てくれたり
石田倉庫の方々にも工具借りたり、本当にお世話になりました。

RIMG0027.jpg

あたくし、ミドリのパンツが見えてます。photo by nagatomo

にしても普段デスクワーク主体なので
身体動かして木を切ったり、ビス止めたり、塗装したりと必要以上に疲労しました。
代わりにビールのうまさは倍増です。良いことです。

そいえば石田倉庫で作業中○ンジャマカの、○しちゃんが撮影で来た。
入り口付近で作業してたため、僕が話しかけられる展開に。
部外者ですとも言えずに、しどろもどろでした。

RIMG0036_20091020154744.jpg

カットされなければ僕映るかもしんない。メレンゲの気持ち。通りの達人です。
にしてもい○ちゃん。すごく良い感じの人だった。
握手してもらったけど、すごく良い感じの手だった。
見れる人は是非見てみてね。いつ放映か分かったら報告します。

R0023738.jpg

「二木真希子 / 世界の真ん中の木」
halさんがオススメしてた本。ジブリのスタッフと聞いたら読まなきゃならん。
って事でさっそく読んでみた。
あたりまえにそびえる山よりも高い木のふもとで、おばあさんと二人だけで暮らしている少女が
金色の鳥を探しにやっぱり登る。そして下る。そして今度は潜る。そんな話。

宮崎駿のシュナの旅的な雰囲気はありますが、なかなかどうしてこれがオモロイ。
絵がね、さすがにすごいね。女の子の顔は駿先生が描く子の方がタイプ。

なんでも宮崎駿が信頼して依頼できるアニメーターだとか。
読まずに死ぬ所だった!halさんありがとうございます。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
僕もよく非常識だと言われます
日曜日は日比谷公会堂でコンサート。
2年前にyashi君に誘われて行ったショスタコーヴィチ全曲演奏
今年はベートーベンの7番だったので楽しみにしてました。

R0023824.jpg

日比谷公会堂開設80周年の記念コンサート。
公会堂復興の為のチャリティー的な催しの為、なんと3000円。
クラシックのコンサートとしては破格です。

R0023811.jpg

R0023818.jpg

委員長&指揮者の井上道義氏によると
「公会堂は以前音楽の中心だったが、捨てられてきた、それは何故だったか。
豊かさのために不便さを捨てたことと引き換えに何を得たか考えるきっかけになろう」
と語った。

こうゆう才能ある人が、営利とは別の所でこうゆう活動が出来るってのは素晴らしい事う。
そしてベートーベン。最高でした。

がっ!隣の恰幅ある男性。第二楽章で寝やがった。しかもイビキ。
静かになると違うメロディが耳に。。。デブ!

そして第四楽章まで終わった瞬間、今まで寝てたのに溢れんばかりの笑顔で拍手。
「良かったよ!素晴らしかったよ!」的な顔をして拍手喝采。
本気で怒りそうになったのは久しぶりでした。。。デブ!

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
秋の夜長のひとりぽっち
R0023743.jpg

前述したGR里芋汁ぶっかけ大破事件ですが。
さすがに保証効かなくて、有償工事になりました。

レンズ交換¥18.900。。。

痛い出費ですが背に腹は代えられない。
レンズ新品になったって事で、これから元を取っていただきます。
にしてもこうゆう機械のパーツ。なにがなんだかもちろんわかりませんが
かっこいいな、と思うのは僕だけか、男子だけか。

200909-23-13-f0177513_16251078.jpg

そんなこんなで、いつのまにか来週末になってた展示会。
まったく準備してませんでしたが、ちょいちょい決まって来ました。

石田倉庫のアートな二日間

食べ物メニューは、芋煮・たまこん・ししゃも・フランクフルトあたり。
ビールはもちろん、ホッピー・ハイボール・ウーロンハイ等の飲んだくれメニューまで。

展示スペースは、mizuiroのTシャツ。Ryonaのアクセサリー。nagatomoKOBOの家具。そんで僕の写真等。
販売もします。お気軽な展示会だから、お気軽にご足労ください。

明日は立川で小屋作り。頑張りましょう。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
バスケットボールとズームレンズの関係
最近映画の話ばかりですが。。。

newcinemaparadiso.jpg

「ニューシネマパラダイス」

一番好きな映画ってなに?って聞かれると
もちろん一番なんて順番はつけれないんだけど、この映画を上げる事にしています。
そして久々に観てみた。

あいかわらず大好きですこの映画。1989年のイタリア映画。
トトの少年時代の好奇心のカタマリ、青年期の葛藤
人生に成功した中年期のノスタルジーと主人公の半生を
「映画」というものになぞって語っていく映画。

トトもモチロン良いんだけど、アルフレッド役のフィリップ・ノワレ。
すごく好きです。あんな、時に怖いそして優しいじいさんになりたいです。

そして思うことは、本当の優しさは言葉の裏にあるものだという事。
僕は口も言い方も悪く、誤解されたり損をする事が多いですが
本当はたぶん優しいんです。(自分で言う)

そして名言
「お前にはまだ分からないと思うが、話すことと黙ることは同じだ。
だったら俺は話さない方がいい。」僕はしゃべりすぎなのです。

1005767.jpg

「宮沢りえ / オリオン座からの招待状」

シネマつながりでこれも観てみた。
このブログの初期にも取り上げましたが、2回目。レトロな雰囲気が大好きです。

宮沢りえ・加瀬亮はすごく好きな演じ手さんなので書くまでもありませんが
宇崎竜童がこの映画ですごく好きになった。
時間的には映画の半分も出てないんですが、すごく存在感があった。

ストーリー的には起伏もなく、まあベタな方になるのかもしれませんが
心に残る映画だと思います。基本僕は号泣です。

ただ宮沢りえが自転車を立ちこぎするシーン。
すごく綺麗な絵になってて印象的なんですが、、、腕が細すぎて折れそう!
と、余計な心配をしてしまう。。。もうちょいふくよかだとより魅力的なんだが。。


映画館をテーマにしてる映画って結構あると思う。
その中でも僕的にはオススメできる映画です。時間あれば是非

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
200坪のワンルームと飲酒運転
まだやってたの?と言われそうですが、ドラクエ9いい加減終了しました。
金曜日の配信の時だけにします。こんなに長い時間やったゲームも久しぶりです。

わかる人にしかわからない。今日はそんなブログ。

R0023730.jpg

R0023733.jpg


すれちがい1000人は行かなかったな。
モンスターリストも所々歯抜けです。
ちなみに錬金100%はシステムいじりました。

なので完全最強装備。
にしてもやっぱり、はやぶさの剣改が最強ってのは腑に落ちない。

以上!ドラクエ終わり!
やっと本が読めます。。。しかしもうすぐFFXIII発売。。。


母に貰った里芋の煮物が、電車で持って帰り中にタッパから汁流出。
バック内が里芋スメルで充満しました。
バックは洗えばいいのですが、GRがモロに被害を受けて故障!そして里芋スメル。

しかしそれでも里芋はうまかった。
お母さんありがとう。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ



■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
環七沿線のアウシュビッツ
事務所引っ越しやら、お仕事やら、依然体調が優れないのもあり
まったく更新してませんでした。

今日も胃痛・頭痛・肺痛と戦ってます。
いつ終わるのか見当もつきません。。。

grantorino_dvd.jpg

「クリント・イーストウッド / グラン・トリノ」

ものすごく話題になってた今作。
僕的にはすごくおもしろかった。とくに最後がね。。。
賛否両論あるんでしょうが、この映画の肝なので割愛します。

本当の強さってああゆう事だ。僕にはないな。。

この作品で俳優業を辞めて、監督業に専念するらしいですが
俳優としてのイーストウッドも好きなので少し残念です。
でももう体力的にツイキーなんだろうな。おじいちゃんだもん。

替わりにいい映画をいっぱい撮って欲しいものです。

ああ。もう頭動かない、。、。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
あんまり咳がひどいと吐血するよ
i-am-sam_cover.jpg

「Sean Penn / I am Sam」

結構昔の映画ですが、見てなかったのとショーン・ペン効果で。

7歳程度の知能しかないサムと、その娘の物語。
ストーリーはモチロン、全編ビートルズのBGMとすごく良かったけど
一番良いのはやっぱりショーン・ペン。
知的障害者の役ですが、この人以外のキャスティングは考えられないな。
にしてもショーン・ペン。殺人者・死刑囚・知的障害者・同性愛者と、
なんでも完璧に演技するな。間違いなく一番好きな外国人俳優です。

でも最後がね、裁判での証言でもう少し感動させる方法はあったと思う。
そのあとみんなでサッカーやれば、僕きっと号泣してたと思います。
どうでしょう。

R0023620.jpg

「春の雪」

もう観るのも3回目。
三島由紀夫の豊饒の海シリーズ、第1作目の映画化。
大正時代の貴族社会の映像は、素晴らしく美しい。本当に美しいと思う。

主人公演じる妻夫木君。演技は好きです。若者の歪んだ愛情表現や理由無き反抗も分かる。
ただ豊饒の海のコンセプトである輪廻転生の件があまり出てこない。
4部までは映画として作れないからしょうがないのかもしれませんが。
この小説の一番大切なのはそこだと思います。

って実は豊饒の海読んだこと無い。
最近よく言ってる「長編」ってこの事。なかなか踏み切れない。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
モンゴル民族と新しい場所の関係
newoffice_blog.jpg

急なお話ですが、トリノグラフは新しく事務所を構える事になりました。
心機一転、二人で力を合わせて頑張りますので、これからも宜しくお願い申し上げます。

まだまだ片づいてないのでカオス状態ですが
落ち着いたら事務所開きするので、みんなで飲みましょう!

DM送りますが、住所変更の方ヨロシクね。

ADD:〒156-0041 東京都世田谷区大原2-1-16羽根木館101号
TEL:03-5376-5420 FAX:03-3321-6369
URL・メアドは変更ナシです。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲