fc2ブログ
加茂山畑でつかまえて
JRF2009.jpg

「Jin Rock Festival 09」

今年も始まるみたいです。
ハタボーボーに依頼され、今回もアートワークさせて頂ける事になりました。嬉しいことです。

詳細決まり次第連絡します!

R0022324.jpg

「万城目学 / プリンセス・トヨトミ」

どうにもこうにも進まない小説。やっと乗り越えました!
「鹿男あをによし」しかり「鴨川ホルモー」もすごくテンポ良くて、大好きでした。

そんな著者の最新刊。しかも直木賞候補。期待しないわけには行きません。

。。がっ!
まったく面白くないわ、テンポ悪いわ、時間軸がコロコロ変わるクセに説明も無いわで
まったく進まない。疾走感ゼロでした。
歴史的な背景がとても勉強になる著者の作品ですが、今回はあんまり勉強にもならなかった。
そして512Pの長編。終わらないのです。苦痛な時間でした。

鹿男&ホルモーは舞台が京都。今回は大阪。
京都は3年連続一人旅に出た町なので、土地勘があってとても楽しめた。
今回は大阪。新世界しか知らない。なので玉造筋と言われてもピンと来ない。

その差か!?だとしたら僕の想像力が足りないだけか!?

次回作に期待したいです。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
扇風機・納屋を焼く
以前給湯器が壊れた事件がありましたが
暑くなって来た最近。次はエアコンぶっ壊れましたー!
このギリギリで壊れるなんて、どんなイジメなんだ。

不動産やさんが、無償で新しいのに変えてくれる事になったので良いんですが
にしても暑い。土曜日までの我慢。

じゃあせめて扇風機。前に使ってた扇風機は古くてカッコ良かったんですが
古すぎて煙が出ました。
さすがに火事は嫌なので飾ってるだけ。

新しいの買えばと人は言いますが、今売ってる扇風機の無機質な所が嫌で変えないのです。

R00223111.jpg

なので実家から扇風機パクって来ました。
親父が学生時代から使ってるらしい扇風機。
僕の中ではこれでも新しくて嫌なんですが、暑さにはかなわん。

土曜日にはお風呂読書上がり。あらかじめキンキンに冷やした部屋で
扇風機の前で、キンキンのビール。楽しみです。

po1_p2.jpg

RICOH GR3 8月5日発売らしいです。
最近のGR2の安さは3の発売を匂わせてましたがね。。。
桧川さんのライカさわらしてもらって、僕の中ではフィルムカメラ熱があがってますが、
F2.4からF1.9ってのは興味があります。撮ってみて違いを確かめたい。GRも好きだしね。。。

桧川さん、コレどうなんでしょう。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 6 | Trackback : 0
▲▲▲
お刺身とアイルランドの曲がり角
cdowcjiw.jpg

「Trinograph.」のサイト。「Project」を更新しました。

水道橋の和食屋さん「伊賀屋」さん。

小さいお店ながらすごく美味しかったです。
レセプションで伺って、時食事させて頂いた時ビックリしたもんな。
特に締めで頂いたカレーうどんは絶品です。

お近くに行った時には是非どうぞ。

shuugakuryokou.jpg

「村崎友 / 修学旅行は終わらない」

halさんとこないだ話題になった、どうにもこうにも進まない小説。
久しぶりにぶち当たってしまいました。
その本に関してはまた今度。まだ終わってないので。

ちょっと嫌になってしまったので、ちょっと軽いの読もうとおもってこの本。
「ライトノベル」とはこのことだ!的に軽い。
1日の電車往復とお風呂読書で終わってしまいました。

考えさせられる事も無く、あまり思い出にもならない。
言ってみれば読んでも読まなくても良い本。
でもたまにはこうゆうのも必要なんだな。

にしても「1Q84」読み終わった後は、どんな本でも読めると思ってましたが。。。

さ、終わらせましょう。頑張ります。

ジャンプでの「ONE PIECE」なんだかすごい事になってますね。
単行本ベースのyskz君。ジャンプを立ち読みしなさい!言いたくてしょうがないじゃない。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 4 | Trackback : 0
▲▲▲
土手のやなぎと眠る夏
忙しかった先週ですが、週末はゆっくり出来ました。
実家近くの公園で盆踊り大会があったので、
フジ暴と奥さんのヨウコちゃんが来てくれました。

、、、の前に聖地尻手駅近くの焼鳥屋さん。
フジ暴が工場に勤めてた20代前半。労働者が集まる飲んだくれスポット。
約10年ぶりに行ってみたい!とのフジ暴リクエストで行ってみた。

R0022250.jpg

尾原商店
ビール飲む!フジ暴!夏は野外よね。
焼き鳥1本60円!10年前と変わってないようです。

上野さん!また遊びましょ。

R0022255.jpg

実家に立ち寄り目的の盆踊り。
実家から徒歩50歩の公園。僕がチビっこの頃から続いてるのです。懐かしい。
夜空に浮かぶ提灯が幻想的なんです。京都じゃなくてもいいんです。

R0022273.jpg

踊るフジ暴!確信犯的に盆踊りの型から外れてました。

R0022275.jpg

そうそう前のおばちゃんのマネしてね。口とんがってるよ。

R0022277.jpg

フォー!!ポップスター!!

フジ暴は山形出身。地方の方が盆踊りとか盛んなんだと思ってましたが
少子化なのかなんなのか。滅多にこうゆう催し物は無いそうです。
文化ですね。続けて欲しいものです。

R0022292.jpg

盆踊りの後は多摩川の河川敷で花火!
これ川崎っ子の夏の遊びの王道です。これまた実家から徒歩3、4分。

神奈川だけど川の向こう東京だし全然便利。家賃も都内より安い。
そしてこの環境。子供にとってはすごく良いんだろうな。
僕がここで育ったからかもですが。

フジ暴、ヨウコちゃん来てくれてありがとう!子どもも喜んでました。
また遊ぼうね!

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
忙殺奇譚集
仕事で忙殺されてます。

けん忙です。
今日終わらすぞ!

trinotop022.jpg

お気づきの方もいるかと思いますが「Trinograph.」のウェブサイトの写真が変わってます。
気ままにコロコロ変えて行こうかと思います。

trinobackpage.jpg

こんなのとか。

R0022191.jpg

こないだであった彼女と彼

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
地平線の先の体育館
皆既日食でしたが、悪石島・屋久島。高い旅行費払って、前日からテント張って。
結果暴風雨。かわいそうを通り越してウケました。

でも人生で一回は見てみたいな。皆既日食。
以前テレビで見た、広い草原で見る皆既日食。すごく壮大だった。
あれどこだっけな。確かロシアの方。

SE2001-25T-2.jpg

次の皆既日食は来年の7月11日。なんとイースター島。遠すぎる。
調べてみたら、フライト合計30.5時間。ツアー8日間で30万越え。

ちょっと無いなあ。

R0022227.jpg

無くしてたMarvelousのライター。同じのを義兄に貰っちゃった。
ラッキー。
着火がスライド式の珍しいライター。もう無くしません。

今日からドラクエIX!!

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ

■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
多摩川右岸、海から9キロ
R0022152.jpg

3月13日が誕生日の僕。
誕生日プレゼントでナガケンさんに貰った作るトイカメラ
ずっと作ってなかったんですが、日曜月曜で実家に帰ってたので、甥っ子と作りました。
不親切な説明書でしたが、結構簡単に作れました。
カメラの仕組みもなんとなく分かる感じで面白かった。

ナガケンさん遅れましたがありがとう。

R0022176.jpg

出来たカメラ持って甥っ子と多摩川散歩したので、5歳児の撮った写真。
現像が楽しみです。

R0022149.jpg

にしても昔にプレゼントした「奈良美智+graf」のTシャツ。
まだ持ってタノね。でも今見てもカワイイですねえ。まだ売ってるのかな。。。

R0022122.jpg

ところでそんなナガケンさん。
DSの「ともだちコレクション」にはまってる僕。
姉に僕は似顔絵の才能が無いと言われましたが、ナガケンさんだけはクリソツ!
知ってる人には分かる事でしょう。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ



■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
スパゲティーの城に
R0022118.jpg

「久石譲 in 武道館」

ナウシカ・ラピュタ・魔女の宅急便等々は今まで通り文句なしに最高なんですが。
今回のDVD観て「ハウルの動く城」の音楽がすごく好きになった。



映像は武道館コンサートのでは無いんですが、途中グアーっともりあがる所は鳥肌モノです

音大きめで聴いたらいいです。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ

■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
こころの奥にしずむ悲しみ
R0022119.jpg

「ハナレグミ / 弾きが旅だよ人生はYOYOGI DE 360度囲みまくって熱唱しまくっちゃいナイト」

ビックカメラに行く用事があり、ついでにDVD探したんですがなかった。
店員さんに探してもらったんですが、ハナレグミの存在を知らなかったみたい。
「タイトル分かりますか?」と聞かれ。

「弾きが旅だよ人生はです。。。」
「YOYOGI DE 360度なんとか。。。」

恥ずかしかったな。店員さんも半笑いになってた。
僕がスベったみたいな空気



内容はすごく良い!光と影が入ってなかったのが残念。
映像はこのDVDではありませんが、すごく良い歌なので。
ともだちはたいせつにしましょう。

c0040110_2222750.jpg

「Sam Cooke」
昔はあんまり好きじゃなかった。というか良さがあまり分からなかった。
それが今聴いてみると随分肌に合う。とゆうかカッコイイ。

これだから歳をとるのはやめられない。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ

■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
Trinograph.Web Site OPEN
trinographwebsiteopen.jpg

「Trinograph.」
本業のウェブサイト。コソコソOPENしてました。
Projectとかまだアップしきれてないけど、OPENしちゃいます。
以後お見知りおきを。。。

またしてもノック先輩。お世話になりました。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

「Trinograph.」
こちらもどうぞ

■■■ | Comment : 6 | Trackback : 0
▲▲▲
20世紀のイパネマ娘


久しぶりに未来少年コナンのオープニングを見て気付いてしまった。
冒頭でのナレーション「西暦2008年7月。人類は絶滅の危機に直面していた。核兵器を遙かに超える超磁力兵器が、世界の半分を一瞬のうちに消滅させてしまったのだ。」

やべえ。もう過去じゃん。



「Stanley Kubrick /2001年宇宙の旅」

随分前にすぎてますが、人工知能HAL9000型は今できあがってるのか??
2010年宇宙の旅も来年だ。どうしよう。。。
にしても今見てもカッコイイ。ベートーベン7番もすごくイイ。

昭和の人々が思い描いてた21世紀。
もう8年も経ってしまった。
まだ町中を駆けめぐる透明なチューブもなく、あきらかに飛ばなそうな飛行機も無い。
藤子不二雄が考えたコスチュームを着てる人も居ない。



「藤子・F・不二雄 / T・Pぼん」

またしてもマンガ先生のカナさんに教えて貰いました。意外とはまってます。
いわゆる藤子不二雄のマンガなんですが、結構人が死ぬ。
主人公もたまに首切られたり、疲れたり。意外にもエグイ。

なにがオモロイって、世界の史実に基づいた裏物語なので勉強になる。
マラソンの語源、トロイの木馬、壇ノ浦の戦い、OK牧場の決闘等々。。。

オープニングの歌。やけに耳について、気付くとハミングしてしまう。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
ライカ屋襲撃
R0022103.jpg

「Leica M4」

フォトグラファーの桧川さんに仕事をお願いした今日。前に話してた「Leica M4」
を見せてくれた。
レンジファインダーってwikipediaで調べた時
「二重像の重ね合わせによりピント合わせを行う」って書いてありますが
イマイチ意味が分からなかった。

でも触らしてもらって、覗かして貰った。
なーるへそ。レンジファインダーってすごい。オモロイ。

外見もやっぱりかっこいい。ズシリとした重みも男らしい。
もうデジタルカメラはあまり興味無い僕ですが
ライカ熱。あがってるんじゃないか?買ってしまうのか?結局Rシリーズだろうけど。

桧川さん今日はありがとうございました。北海道気をつけて行ってきてください。

R0022096.jpg

梅雨が明けるのが早すぎて、夏がきちゃってなにか焦る。

R0022090.jpg

きのうであった彼女たち

R00220655.jpg

もうちょっと待ってね。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
ある種の川の楽しみ方について
日曜日なのに7時起床(仕事より早い)でランニング。
朝ごはん作って食べて、散髪に行きました。
散髪自体はすぐ終わり帰路。東横線から見る多摩川が気持ち良さそうだったのでムズムズ下車。

R0022056.jpg

僕通ってた小学校は多摩川沿いにあります。
昔の多摩川はヘドロがすごくて危険でした。先生に「多摩川に入ると死ぬ」
とビビらされ「死体が流れて来た」等のウワサも流れ、多摩川はデスリバー的な存在でした。
川に近づかせない口実ですけどね。今となれば。

それから15年強。たまに風に乗ってくる排水臭さはいなめませんが
子どもが水遊びが出来るくらいまでキレイになってる。

水の色も心なしかキレイ。青空が反射してただけかもしれないけど。
キレイになるのは良い事だ。だけどデスリバー多摩川は僕の脳裏に残っている。
原風景的に懐かしさがあって良いんだけどね。

にしても人は水辺に集まるんだな。けっこう人が居た。
ビール飲んでるオッサンと、絵を描いてるオバハンとのちょうど間で
寝っ転がり空見てました。鴨川のカップル的な光景でした。

R0022065.jpg

水門に過去の洪水レベルが記入してあった。
六年生の時にも氾濫して河川敷がなくなり全部川になった。
中州に取り残された犬を助けに行こうとして、担任の先生に止められた。
変わりにその先生(女性)が助けに行ってた。腰まで水に浸かって。

今考えると大分危険ですが、クラス全員でその模様を応援してたのを覚えてる。
先生元気かな。多分僕の初恋の人。

R0022074.jpg

はなのなまえはしらない

R0022070.jpg

なんだかわからない

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
ハイネケン・ビールと沈んだ大陸
R0022029.jpg

「東野圭吾 / パラドックス13」

日本の小説でここまで読者に読ませる小説家は居ないと思う。そんな疾走感。
とにかく進む進むです。この本に限らず、すごいなと思う。

今回のはSFパニック系。いろいろあって、地球(東京が)とんでもない事になっていく。
文章で情景は浮かぶんですが、イマイチマンネリ感があったかも。途中ちょっと飽きた。
あ、この人死ぬな。と思ったら死んでた。

それでも「僕だったらどう判断するんだろう?」と思っちゃうって事は感情移入してるんだろうな。
読んで損はありません。東野圭吾的などんでん返しが無かったことが残念。

R0022005.jpg

「手塚治虫のいろいろ」
マンガ先生のカナさんにまたしても借りた手塚作品。
「MW」が公開してますね。藤原ヒロシ情報によるとイマイチらしい。
僕もDVDで良いかな。。。

いろいろ借りましたが、僕は「アポロの歌」が一番。でもなんで2巻からなんだろ。
先生の意図とは!?

火の鳥が「生命」だとしたらアポロは「愛」
人間の愛って何なんだろう。。考えさせられる作品。

R0022000.jpg

今日出会った彼女

都議選の選挙カーが
「7丁目のみなさんだけが頼りなのです!」と僕の横を手を振って走り抜けた。その先で
「6丁目のみなさんだけが頼りなのです!」だって。
なんだか心配になる。あの人当選しませんように。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
今日はピタゴラ大会
フジ暴に教えて貰ってYou Tubeで知ったんですが
あまりしっかり見ないうちに甥っ子と、夏休みにピタゴラ装置作る約束をしてしまった。
じっくり見るとかなりなレベルだ。。。5歳児ははたして約束を覚えているのか!?

楽しみにしてたらまずいな。。。子どもとの約束はまもらねえと。。。











「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲