fc2ブログ
見かけにだまされないように
R0021144.jpg

読書が止まらない「1Q84」今日から読み出してます。
上巻550ページ。これは女性には向かないかもしれない。
重いのです。
自宅で読むことをお勧めまします。

相変わらずの描写力です。情景が浮かぶ。文字の量に比べ進む進む。
でもね、村上作品は形而上学的な表現が多いので、いちいち考えちゃう。
でもやっぱりオモロイ。オモロイ?まだ分からん。

昨晩寝付けなかったので、久しぶりに
「荒木スミシ / BORn AGAIN SYNDROME」をパラパラ読んでた。
記憶になかったんですが、こんな言葉。

「愛とは自分が責任を持って幸せにしようと思う範囲のことです」
結構まともな事も言うんだな。。。

もっと若い頃は「愛」という形にならない上に、
答えもないものについて、ずっと考えてたりしてた。
もう10年近く前の話。考える事が自分のアイデンティティと決めつけてた頃です。

今でもそんな自分が好きだったりする。
それでも昔より物事深く考えなてない自覚もある。
変わっちゃたのかしらね。僕。

村上春樹読み出すと、どうしても暗くなってしまってイカン。

R00202955.jpg

あさひをかなでるぎたー

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
やがて悲しきブレンド・コーヒー
昨日の僕はいったいなんで怒ってたのでしょう。。。
きっとなにかあったんだろうな。僕。
きっとなにかに腹が立ったんだろうな。僕。

R0021139.jpg

「去年ルノアールで完全版 / せきしろ」
ガダラの豚から1Q84までの間で読める本と思い読んでみた。
喫茶店ルノアールに入り浸ってる著者の人間観察エッセイ。

これがまたオモロイ。
フジ暴のブログに繋がるモノがあります。
3ページのエッセイの集合なので、気軽に読めちゃいます。

R0021141.jpg

でたでた「1Q84」
上下巻で1050ページ!

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
胸の奥が狂おしい程に。
昨日ニュースを見てて思ったんですが。

今年(5月28日現在)の国内自殺件数は11236人に登ると言う。
この前新幹線に乗って世界はやはり広いと思ったからではないですが。
考えてみると僕が生きてて、密接じゃなくとも関わりのある人って何十人?
今では記憶の片隅の幼稚園の同級生。顔だけ知ってるあの人この人。
を入れても、100番台を越える事はないと思う。

半年で11236人って。相当多くない?

それをサラッと言うのってどうでしょう。
あたかも結果。報道だから伝えましたよ?みたいな言いきり方。

相当な人数自殺してますよね?民主討論ピックアップしてる場合じゃないですよ。
それも大事な事ですが。
これってTVというヴァーチャルな世界。ある意味洗脳。とても危ない価値観です。
スパンの長いサブリミナル広告のようなもの。

もっと人間的で感情的な報道ができるニュース番組が欲しいです。
筑紫さんカムバック!

そして最近のニュースの表現はウェイトの重さをどこら辺に置いてるのかが分からない。
パキスタンの自爆テロで少なくとも23人死亡。250人以上が負傷。以上って。
直後に木更津の小猿捕獲作戦の模様。
同じウェイトで報道する事?
北朝鮮核実験のあとで銀座の奥様のファッションチェック。

確かに自爆テロは多いですよ。
多いから問題なのに、多いから面白くないからサラッと報道するんですか?
報道の義務?枠の埋め合わせ?資本主義?こざかしい女子アナ付けてってか?

なんか間違ってない?疑問しか残らない。

「間違ってるのはお前だよ!」と言われれば、あいすみません。
となりますが、ちぇっと分からない。

自分勝手では無い本当のリアルとはどこにあるのでしょうか?

チャンタソンさんの「人の幸せ=めくるめくって=自分の幸せ」は本当にあるのでしょうか?

僕はあると思います!

根拠はないが。そんなことを思った昨日の夜。
今日は文字だけ。言いたいこと言った!
枕抱きしめて寝ます

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 3 | Trackback : 0
▲▲▲
夜に食われるだけさ
R0021138_20090527145157.jpg

「中島らも / ガダラの豚」

中島らもの最高傑作と言われてる本作。
長かった。600ページ、文字多し。しかし最高に楽しめた。
もうすぐ6月になりますが、今のところ今年読んだ本のNO1。
去年のNO1は今日マチ子さんのセンネン画報

第一部から第三部までありますが、それそれで雰囲気がガラッと変わる。

第一部:オウムを元にした?宗教的洗脳
第二部:アフリカの呪術文化と脱走スペクタクル
第三部:テレビ局ドタバタちょいサイコエンターテイメント

基本、超能力と科学力の対峙という大きなコンセプトはあるんですが
そのほかにもホラー。サイコ。教養。家族の再生。そしてギャグもちりばめられている
完全にエンターテイメント小説だと思います。

「言葉は魂をちぎって他人に投げつけるものだ。「話す」とは「放つ」が変化した言葉だという事が語っているように」とか、勉強になる会話もふんだんに。


前半は、文章量にしてはストーリーが進まなくて、ちょっとヤキモキします
94年に日本推理作家協会賞を貰ってるのが分からないくらい
推理とはかけ離れてた(つまらないと言う意味では無く)

でもでも、そんなのすぐに無くなります。
特に第三部はハラハラして止まりませんでした。
「敵」と言っていいのかな。バキリという人が出てきますが。
本読んでてこんなに恐怖感を覚えた事は無いかもしれない。

これ以上は読んで貰わなきゃ分からない事ですが
とにかくこれはオススメ。ハズレでは無いでしょう。

でも今週金曜日「村上春樹 / 1Q84」発売。こんなニュースも。
NO1の座もここまでか!

R0021015.jpg

とわいらいとくれーん

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
ラン・ドント・ウォーク
この季節ランニングしてると、汗の量がすごい。
もともと汗っかきな方だし、汗をかく事が気持ちいいので良いんです。が。

走る時に付けてるイヤフォンが汗で抜けるずれる。
耳の穴がでかいのか?走りながら何回も耳の奥に突っ込む作業が煩わしい。

走る時なんてなんでも良いと思ってたんですが
さすがに900円のイヤホンは音も悪いので新しいのを購入。

R0021129.jpg

「PHILIPS Nike Vapor」

日常では「B&O / A8」を使ってるんですが、同じような形状なので使い慣れしてる。
そしてイヤーフック形状なので落ちてこない。
音質は・・・

これでランニング時も快適。にしてもナイキっていろいろやってるなあ。
Nike+iPodもしかり。

R0021122.jpg

事務所の駐車場にCITROEN / 2CVが。。。
2CVで通勤?なんてオシャレな人が居るんだろう。
しかも色がシック!

news_large_hanaregumi_A.jpg

「ハナレグミ / あいのわ」
約4年半ぶりのオリジナルアルバムだそうです。
新作まだかまだか。と思ってたけどついにらしい。

シングル5月27日。アルバム6月24日発売。楽しみ楽しみ。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
ルパンは夢よただ狂え
R0021014.jpg

プレミアついて2万5000円とかになってて諦めてた「ルパン三世 FirstTVシリーズ」
思い出してネットでいろいろ探してたら1万5000円を見付けちまって衝動買い。
ルパンはやっぱり緑ジャケットだぜ!と思ってる人なんですが。
改めて観てみると、初期のルパンって結構悪人。随分と人が死ぬ。

調べてみると、何話目からかは知らないですが。
初期はモンキー・パンチの原作に忠実に、そして大人向けに作ったみたい。
結果、視聴率悪く子ども受け路線に変更ことで当時Aプロダクションの
宮崎駿が手がける事になったらしい。
後半はカリオストロの城や未来少年コナンに繋がるモチーフがチラホラ出てきます。

lupinthe3rd.jpg

にしてもやっぱりルパンはオシャレのカタマリ。
ズボンのサイズ・裾の長さなんて奇蹟に近いと思う。

f0001514_3374968.jpg

ルパン愛用腕時計 CYMA クロノグラフ
毛深い!

「裏切りは、女のアクセサリーのようなものさ。」
チャンスがあれば使いたいセリフです。

R0021002.jpg

CIBONEのイラスト描いてる高橋信雅って人が異様に気になってた。
神宮球場行く前にCIBONEでポストカード買ってから、またまた気になる。

R0020928.jpg

今日出会った彼女。
果たして岩合さんまでの距離は。。。

お湯が出ない週末に耐え切り、本日給湯器復活しました!
お湯が出るって素晴らしい!!
ヒゲも剃ってトゥルトゥル。生まれ変わった気がします。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。

■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
青がなければスイングはない
トイカメラのデジタル版。通称トイデジ。デジトイ?

R0021007.jpg

「Polaroid / a550」
いっちょ前に500万画素。そして1万円。
1万円でデジカメが買える時代なのか。。。

RICOH GRII一筋とか言っておきながらの浮気ですが。
このカメラ。空の青がすごくキレイに出ます。
周辺落ちとか、コントラストの強さとか、ザラ付いた感じとか、結構気に入ってしまった。

サブカメラとして使おうと思います。

DCFN0033.jpg

じたくまえのみらー

DCFN0024.jpg

じたくのとりさん

DCFN0007.jpg

じむしょからのとーきょー


自宅の給湯器
昨日ガス屋さんが来てくれたんですが、部品交換の為3日かかるとのこと。
日曜日休みだから月曜日。しかも午後。
それまで水しかでません。。。

お風呂に入らない訳にもいかず冷水で全身を洗ってます。
冬じゃなくて良かったけど。さすがにキツイです。

R0021003.jpg

洗面所ではないけどこうゆうこと。

冷水浴びるとヒイヒイ声が出ます。止まってられず脚踏みもしちゃう。
でも意外と出た後は爽快だったりする。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
ねじまき鳥スペクタクル


「岩井俊二 / BATON」

横浜の「開国博Y150」で観れるらしい。
岩井俊二はスワロウテイルからの好きな作家さんだから
これは見に行かなければならない。
しかし、声優陣の中に、ケイン・コスギの文字が。。。不安だ。

20090420_638892.jpg

いつの間にか始まってた開国博ですが、いろいろ見てみるとなんだかオモロそう。
その中でも「ラ・マシン」フランスを拠点とした巨大スペクタクルアート劇団
今回の来日はクモだけですが、象やら、なんだかよくわからないモノまで。
若かりし頃に熱中した「ゾイド」を思わせるフォルム。。。

いろいろ話題になってたので、一度見てみたいです。
ちなみにこのクモ。高さ12m。4階相当

R0020924.jpg

「cornelius / sensuous synchronized show」
発売延期になってましたが、TOWERに寄ったら売ってたので購入

「nakameguro to Everywhere tour」
と内容はほぼ同じですが、同じ曲でもまた違った楽しみ方ができます。
corneliusのPVでもおなじみですが、生演奏とスクリーンのシンクロ率は400%
暴走モード突入ですよ。まさに。

特典ディスクの、中目黒テレビが必見です。
こうゆうセンスってすごく好き。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
もし僕らのことばがメッセージであったなら
R0020848.jpg

「手塚治虫展 / 未来へのメッセージ」

江戸東京博物館でやってる展示会へ

小学生の図書室で「火の鳥」を読んでからの大ファンです。
思春期の終わりのない悩みを抱えてる時に読んでたからかも。
自分の子どもに読ませなくてはならない作品です。

展示会の内容は、幼少期の治虫氏の写真やマンガ、名作の原稿や、名言のピックアップ。
治虫氏が愛用してたベレー帽、メガネ等々。見応えは十分です。

R0020852.jpg

実際に治虫氏が使用してた机
何の変哲も無いスチールデスク
ここであの名作が生まれたと思うと感動すら覚えた。

道具なんてなんでも良いんだなあ。
なんでも見た目から入る僕ですが。。。

R0020918.jpg

「ムーミン展」

東京大丸で開催してたムーミン展へ
最終日で混んでたのもありましたが、結構な作品数で全部見るのに時間がかかった。
アニメのムーミンも良いですが、小説のムーミンも良いです。
なんと言ってもトーベヤンソンの挿絵です。
インクペンだけで、トーンも色も使わないで表現するのは本当に圧巻。

R0020921.jpg

スナフキン先生の事があまり露出してなかったのは残念。

今日自宅の給湯器が壊れてお湯が出ない。
修理は明日なので、本日は水浴び決定!夏で良かった。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 5 | Trackback : 0
▲▲▲
うさぎおいしーヤクルト人
R0020891.jpg

きっと小学生の時に親父に連れて行って貰ったっきりだと思います。
ドングリさん達と神宮球場に野球観戦に行きました。

ヤクルトスワローズ対阪神タイガース

阪神ファンの僕ですが「野球観に行こう!」と思い立ったのが金曜日。
スワローズ席しか空いてませんでした。
それでも思い立ったが吉日精神で、神宮へ。

試合開始と共に阪神の応援団に圧倒されました。
恐いくらいの応援。あっちの席相当オモロイんだろうな。

R0020889_20090518194456.jpg

ラッキーセブンのジェット風船。
GR先生。遠い遠い。。。
あの中に居たらきっと良い写真が撮れそう。

それでもスワローズ席に居ると、何となくスワローズを応援したくなります。
結果2対1でスワローズ勝利でした。
ファンではないが、それはそれで嬉しかった。。。

R0020898.jpg

みんなカサ出して踊ってるので、真っ黒の折りたたみ傘で踊ってやろうと思った。。。

でも球場の食べ物飲み物の値段。。ちょっとやり過ぎじゃないか??
普通の紙コップのビール。750円。。。
どんだけ儲けようとしてるんだ。

それでも飲みましたよ。球場まで来たんだもん飲みますよ。

次は水筒にビール入れて行きます。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
めくらやなぎと腰の火の鳥
R0020803.jpg

「手塚治虫 / MW」

これもマンガ先生のカナさんに教えてもらい、読んでみた。
あらすじを聞いただけで一気に読みたくなりました。

以下引用
銀行員として働く結城美知夫には、裏の顔があった。
飽くことなく罪を重ね続け、複雑な関係にある、賀来神父のもとへ懺悔にゆく別の姿が!
秘密毒ガス兵器“MW / ムウ”を軸に、現代の科学万能主義にメスを入れる問題作。

ね、読みたくなるでしょ?
読んでみるとこれ、ものすごくスリリングに物語が進行していきます。
映画っぽい進行なんだろうな。映画化されるのも頷ける感じのストーリーです。
でも山田君か。。。

本当に手塚作品?と思うほど残虐に人が死ぬ。
そして同性愛の表現。ベトナム戦争の枯れ葉剤なども含めた社会風刺だと思うけど。
へんなミステリー小説・映画観るよりも全然面白いです。

R0020831.jpg

「岩合光昭 / 地中海の猫」

動物写真で世界的に有名な岩合さんの文庫写真集。
日本で唯一だっけ?NATIONAL GIOGRAPHICの表紙を飾った写真家。
この人の写真好きだ。すごく撮影時間かかってるんだろうな。

でも岩合さん審査のコンテスト。入選すらしなかったから嫌いだ。

R0020827.jpg

昨日の夜の彼女。

岩合さんまでの距離は。。。

「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
スコープデイ・ストーリーズ
scope_gift_logoo.jpg


僕自身も存在すら忘れかけてた「SCOPE WEB SITE」の第四弾更新しました。
「Happy Ending. Sorrow Bigining」ハッピーエンドと、かなしみのはじまり。
です。なんて暗いんだ。

そして、トップページに配置して貰った「GIFT」で必要事項を記入して頂ければ
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。
詳しくは、サイト内でチェックしてください。

ノックさんいろいろありがとう。HIGE君もありがとう。
君たちが居たから、僕にはできなかった事ができた。

これはとても大切な事です。

「SCOPE WEB SITE」

■■■ | Comment : 0 | Trackback : 0
▲▲▲
神々の国はみな踊る Day 3.5
R0020713.jpg

うどんを食べて、五十鈴川のほとりで休憩してた。
境内の外ですが、神聖な川は変わらず静かな流れ。

R0020717.jpg

古い町並みや散策しつつ、例の赤福を横目に猿田彦神社へ。

R0020725.jpg

猿田彦と言えば手塚治虫の火の鳥。
マンガとは違くて、縁結びの神様らしい。
天狗のモデルにもなったらしい、鼻デカ兄さん。

R0020735.jpg

R0020744.jpg

早寝したのでまだまだ元気な僕。そこから歩いて月讀宮(ツキヨミノミヤ)へ
スピリチュアルの江原さんが、日本の霊的パワースポットに選んでる天照大神の別宮。
そうゆう話を聞いてたからじゃないですが、小さいながらも境内に入ると神秘的な感じ。

ぐじゃぐじゃ難しい理屈は分からん。BELIEVE MY トリハダ。

R0020753.jpg

最後に電車で伊勢市まで戻り外宮へ。
天照大神の食事を司る神。豊受大神(トヨウケオオミカミ)を祀ったお宮。
昼近くになってきたので、平日ながら観光客も多くなる。

R0020759.jpg

こけもいきているわけであって。

R0020762.jpg

ないすなかべにかこまれてるかみさまなわけで

R0020765.jpg

きまぐれなかぜもふくわけで


やっぱり内宮から行って良かった。規模も外宮の方が小さいし。
でもでも御正殿はやっぱり凛とした空気でいっぱいだった。

伊勢神宮にあるお宮は、20年ごとに全く同じ形で隣の敷地に建て直される。
建物を新しくすることにより神の生命力を蘇らせ、活性化することが意義としてあるらしい。

僕は今回の旅で、僕の心も新しく、スッキリしたような気がする。
別に宗教とかはあまり必要としている人間ではないです。

ヘンテコな壺は買いません。尊師様のパワーが込められた水も。
でもこうゆうきっかけで明日からまた仕事を頑張れれば
神様も良いものじゃないかと思います。

疲れたけど、そうゆう意味で良い旅でした。
また一人でどこかへ行きたい。次はどこかな?

三日間の旅で撮った写真の枚数。427枚也。GRさんお疲れ様でした。

「SCOPE WEB SITE」
■■■ | Comment : 4 | Trackback : 0
▲▲▲
神々の国はみな踊る Day3
5時に起きて、6時にはホテルを出る早業。仕事ではこんなフットワーク軽くありません。
体調も万全なので、いざ伊勢神宮へ。

神宮は、外宮と内宮に別れています。
普通は外宮から参拝して内宮へ。内宮の方が駅から遠いので帰りの事も考え、逆廻り!

R0020673.jpg

そもそも内宮は天照大神(アマテラスオオミカミ)を祀るお宮。
外宮は天照大神の食事を司る神。豊受大神(トヨウケオオミカミ)を祀ったお宮。
やっぱりボスを先に見に行かなきゃと、これが大成功。

早朝のキンとした空気と、神宮の神秘的な空気が見事にマッチして、背筋が伸びました。

道の真ん中は神様が通る道なので、参拝者は端っこを歩きます。
みんな鳥居を潜る度に一礼して入って行く。
参拝は二拝二拍手一拝

R0020674.jpg

昔からの決まりがずっと続いている。
時間が止まったような空間でした。

R0020629.jpg

五十鈴川で、手や口を清めて参拝する。
しかもまだ早朝なので僕一人。山には霧。

神様って本当に居るんじゃないか?って景色でした。

R0020649.jpg

天照大神の正宮は撮影禁止だったので、写真は無いんです。石段の上が正宮。
撮影禁止だから参拝に集中して、より神様と向かい合えた気がした。
コレばっかりは口で説明出来ないです。言ってしまえば何でもないお社。
でも言葉にならない「なにか」があるような気もする。

BELIEVE MY トリハダ。

R0020659.jpg

運良くなんの儀式なんだか知りませんが、白馬が前からやってきた。
しかも手綱と、上に掛けてる布?の色味がものすごくかっこいい。
廻りのカメラ小僧(僕)などには目もくれず
儀式を遂行する神主?さんもかっこいい。

朝日がキラめいてるぜ!ウマ!

他にも風日祈宮(カザヒノミノミヤ)という風の神様とか、お守り買ったり。
一通り見て内宮を終了。。。で、まだ朝の9時。

R0020706.jpg

とりあえず朝飯がてらに、伊勢うどんを食べる。

そしてつづく。

「SCOPE WEB SITE」
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲
神々の国はみな踊る Day2
旅行に来てまで二日酔いってもったいないよね。
チェックアウト10時。目が覚めたら10時。そして頭痛い。。。

身体に鞭を打ち、準備して11時チェックアウト。
追加料金取られなかったのでヨシとする。

重い身体を押して伊勢へ。

大阪から伊勢への近鉄特急は緑豊かな山の中を走る。
こんな風景どっかで見たな。。と思ったら、山形から仙台までの仙山線の感じ。

伊勢に着いたは良いけど、二日酔いの僕が伊勢神宮の神様にお会いするのは
とっても失礼な事なんじゃないかと思い、鳥羽方面を攻める事にする。
無計画な一人旅ですが、この瞬間伊勢に宿泊決定。

R0020527.jpg

海を見ながらウェルカムドリンク(迎え酒)
さすがGR。テレコンレンズ付けても景色が遠い遠い。
遠景写真にはまったく向かない。

R0020537.jpg

粋なおばちゃんが焼いてくれるサザエの壺焼き・はまぐり・大アサリ
その場で焼いてくれます。伊勢神宮情報もいろいろ教えてくれた。
そして普段なら手が出ない伊勢エビのお造りも、2000円と安い。
本当にウマイ!魚介系大好きな僕ですが、やはり東京で食べるよりも安くてウマイです。

R0020557.jpg

R0020572.jpg

その後、夫婦岩を見に二見浦へ
ここもシーズンオフなのか、過疎化なのかガラガラでした。

R0020584.jpg

単線列車はのんびり良い感じですが、一時間に2本は気を付けねえと。

明日の伊勢神宮参拝の為、早めに伊勢市に戻りチェックイン。
二日酔い&歩きすぎで、11時就寝。

明日は神様に会ってきます。

「SCOPE WEB SITE」
■■■ | Comment : 2 | Trackback : 0
▲▲▲