DATE:2009/05/30(Sat) 13:36 No.151

読書が止まらない「1Q84」今日から読み出してます。
上巻550ページ。これは女性には向かないかもしれない。
重いのです。
自宅で読むことをお勧めまします。
相変わらずの描写力です。情景が浮かぶ。文字の量に比べ進む進む。
でもね、村上作品は形而上学的な表現が多いので、いちいち考えちゃう。
でもやっぱりオモロイ。オモロイ?まだ分からん。
昨晩寝付けなかったので、久しぶりに
「荒木スミシ / BORn AGAIN SYNDROME」をパラパラ読んでた。
記憶になかったんですが、こんな言葉。
「愛とは自分が責任を持って幸せにしようと思う範囲のことです」
結構まともな事も言うんだな。。。
もっと若い頃は「愛」という形にならない上に、
答えもないものについて、ずっと考えてたりしてた。
もう10年近く前の話。考える事が自分のアイデンティティと決めつけてた頃です。
今でもそんな自分が好きだったりする。
それでも昔より物事深く考えなてない自覚もある。
変わっちゃたのかしらね。僕。
村上春樹読み出すと、どうしても暗くなってしまってイカン。

あさひをかなでるぎたー
「SCOPE WEB SITE」
サイト内の写真をプリントアウトしてプレゼント致します。
全て無料なので、気に入った写真あればお気軽にお問い合わせください。